ページ内を移動するためのリンクです。
文字サイズ変更
標準
大きく
最大
LINE Instagram YouTube
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
代表番号 06-6150-8000 土・日・祝休診
聴覚及び言語障がいを有する方へ初診受付午前8時45分〜11時00分
再診受付午前8時30分〜11時00分
現在表示しているページの位置です。

現在地

産後ケア事業についてのご案内豊中市

産後ケア事業についてのご案内

対象となる方

出産後4ヶ月未満のお母さんと赤ちゃん
*以下の要件を満たす方

  • 豊中市内に住民票がある(お申込み、利用時点で)
  • お母さんの体調不良等心身の不調や、赤ちゃんの育児に不安がある方
  • ご家庭などから産後の支援を十分に受けられない方

(ご注意)
*乳児以外のお子様同伴でのご利用はできません。
*病院での治療・入院を要する方はご利用いただけません。

ご利用方法

豊中市への申請

  • 事前に豊中市への申請が必要です。
    (妊娠32週目以降からサービス利用を希望する10日前まで)
  • 詳細は、豊中市のHPをご覧いただき、おやこ保健課にお電話(06-6858-2293)へご相談ください。

当院への申し込み(当院の産後ケア事業の利用が2回目以降の方)

  • ご利用の前々日までに、当院代表番号までお電話ください。
(ご連絡先)
TEL 06-6150-8000 
平日の 9:00~16:00
「産後ケア利用」とお申し出ください

*空き室状況によりご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。

利用料金

  • 当院では宿泊型のショートステイのみのご利用になります。
  • 1泊2日(最大6泊まで) 10:00~翌日19:00(5食付き)です。
  1泊2日料金 その後1日ごとの追加料金
市府民税課税世帯 3,000円 1,500円
非課税世帯・生活保護世帯 1,000円 600円

 

ご自身でご準備いただくもの

  • 以下のものにつきましては、ご自身でご準備し、お持ちいただきますようお願いします。
① 書類 □利用登録承認通知書  □健康保険証  □乳児医療証(あれば)
□母子健康手帳     □印鑑
② 着替え □パジャマやジャージなど過ごしやすい衣服
□下着    □かかとのある履物    
③ 食器類 □はし     □スプーン     □コップ     □水筒
④ 洗面用具 □シャンプー・リンス  □ボディーソープ   □歯ブラシ   □歯磨き粉
□スキンケア用品   □タオル   □バスタオル
⑤ その他 □普段服用されている薬  □ティッシュ  □洗濯用洗剤・柔軟剤
□帰宅時の衣服(赤ちゃん)  □赤ちゃん用爪切り(必要であれば)

 

貸出品

  • 以下のものにつきましては、当院のものをご使用いただけます。
① 物品 ■赤ちゃんの衣類  ■オムツ  ■おしり拭き  ■当院で使用しているミルク
■ミルトン消毒液
② 設備 ■湯沸かしポット  ■ドライヤー
■その他:Wi-Fi完備 コインランドリー完備

*赤ちゃん用品は、ご自宅で使い慣れている物を持ち込みして頂くことは可能です。 
*ご自宅でお使いの哺乳瓶の継続利用を希望される方はご持参いただくことをおすすめします。

ご利用内容と予定(1泊2日の場合)

 

ページトップへ