- 現在表示しているページの位置です。
-
現在地
各診療科・部門のご案内看護部
看護部長ご挨拶
大阪市立十三市民病院
看護部長 森坂 佳代子
市民に信頼され地域に貢献する病院という当院の理念に基づいて、看護部では人間味あふれる暖かな医療が提供できるよう、「みんなに届け、笑顔・やさしさ・思いやり」をキャッチフレーズにして、ひとり一人のニーズにあった心の通う看護の実践を行っています。
2020年5月からは新型コロナ感染症専門病院として、患者の受け入れを行っており、日進月歩で変化する医療に対応し,地域に貢献できるよう努めています。
また、認定看護師やその他有資格者の専門的知識・技術を活かして看護外来の充実を図ると共に在宅訪問を積極的に進め、患者サービスの向上に取り組んでいます。
看護職員の教育やキャリア支援として、総合医療センターと合同でキャリアラダー研修を行い、看護職員ひとり一人が自律し自ら学ぶ力を発揮できるよう、教育体制を整えています。
今後も思いやりのある心あたたかな看護を提供し、患者・家族の皆様の期待に応えられるよう努めていきたいと考えています。
看護部の理念・基本方針
【看護理念】
- 患者さんの人権を尊重し、QOLの向上をめざした看護を実践します。
- 患者さんの立場に立ち、優しさと思いやりをもって看護します。
- 専門職としての誇りと自覚を持ち、主体的に看護を実践します。
- 地域のニーズに合わせた、継続看護の充実をめざします。
【基本方針】
- 看護の質の向上をめざした看護を実践します。
- 患者さんの安全を保障した看護を実践します。
- 専門職業人としても資質の向上を図ります。
- 経営に参画します。
- 働きやすい職場環境づくりを行います。
- 看護部組織図・委員会(PDF:660KB)
看護職員研修(看護専門コース)公開講座のご案内
当院では認定看護師による地域の看護職の皆さまを対象とした研修を実施しています。
今年度は認知症看護を中心とした内容を予定しています。病院、施設、訪問看護など、様々な領域で活躍
されている皆さまと情報共有を行いながら、楽しんで共に学べる場を目指しております。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
【詳しくは】
看護専門コース受講のご案内(PDF:116KB)
認定看護師
認定看護師とは、日本看護協会の専門・認定看護師審査に合格し、ある特定分野において熟練した看護技術と知識を持つ看護師です。専門性の高い看護ケアや看護職員などへの指導・相談を主な役割としています。
認定看護師の活動紹介(PDF:349KB)
感染管理認定看護師 | 1名 |
がん化学療法看護認定看護師 | 1名 |
糖尿病看護認定看護師 | 1名 |
摂食・嚥下障害看護認定看護師 | 1名 |
認知症看護認定看護師 | 3名 |
緩和ケア認定看護師 | 1名 |
皮膚・排泄ケア認定看護師 | 1名 |
慢性呼吸器疾患看護認定看護師 | 1名 |
◎十三市民病院 認定看護師 メール相談のご案内
十三市民病院では、当院に在籍する認定看護師によるメール相談を承っております。
分野は、「感染管理」「糖尿病看護」「がん化学療法看護」「認知症看護」「摂食嚥下障害看護」「皮膚排泄ケア」「緩和ケア」「慢性呼吸器疾患看護」の8分野です。
○メール相談とは?
日頃の疑問などについて、各領域の認定看護師がメールでお答えさせていただきます。
例えば…
・むせのある患者さんの食事形態や介助方法はどうしたら良いの?
・COPDの患者さんに日常生活で気をつけてもらうことは?
・間食の多い糖尿病患者さんの生活指導の方法は?
・認知症の人の転倒予防にできることは?
・からだのつらさや気持ちのつらさがあるとき、どんな対応をしたら良い?
・ストーマケアで困っている
・褥瘡予防対策はどんなものがある?この患者さんにはどんな方法がいい?
・褥瘡がなかなか治らない。処置はこれでいいの?
・抗がん剤の副作用対策・ケアの方法はどうしたらいい?
・消毒方法はどうすればいい?
・こういった患者さんに必要な個人防護具は?
○対象は病院だけ?
入院施設をお持ちの病院だけでなく、クリニック、特別養護老人ホーム等、どなたからでも承ります。
皆さまからのメールをお待ちしております。
お問い合わせ、ご相談は下記までお願い致します。
大阪市立十三市民病院 認定看護師
メールアドレス:cn13@osakacity-hp.or.jp
※認定看護師へのご相談以外のメールは、固くお断りいたします。
他の要件でご連絡されてもお取次ぎすることはございませんので、ご了承ください。
研究業績
【ICT研究業績】(PDF:105KB)
【看護研究業績】(PDF:197KB)