- 現在表示しているページの位置です。
-
現在地
- ホーム
- よくあるご質問
よくあるご質問
よくあるご質問
- Q1 受付時間と診療時間を教えてください。
-
A1
初診受付時間 月~金曜日 午前8時45分~午前11時00分 再診受付時間 予約がある場合 月~金曜日 午前8時30分~診察予約時間 予約がない場合 月~金曜日 午前8時30分~午前11時00分
Q2 どの診療科を受診したらよいのかわからないのですが。-
A2総合案内でご相談ください。
- Q3 紹介状はどこへ提出したらよいですか?
-
A3当院を初めて受診される患者さんで、他の医療機関から予約されている方は、地域専用受付に提出してください。そうでない方は、初診受付に提出してください。
すでに当院で受診したことのある患者さんは、直接、診療受付に提出してください。 - Q4 紹介状がありませんが診てもらえますか?
-
A4紹介状がなくても受診できます。ただし、初診の患者さんで紹介状をお持ちにならずに直接ご来院された患者さんにつきましては、初診にかかる費用として、2,750円をご負担していただいております。
また、紹介・予約患者さんが優先となりますので、お待ち頂く時間が長くなりますのでご了承ください。
*診療科や曜日によっては受診できない場合もございますので、事前にお電話等でご確認いただきますようお願いいたします。 - Q5 初診の予約はどのようにすればよいでしょうか?
-
A5まず、お近くのかかりつけ医を受診してください。そこで、専門的な検査や治療が必要と判断された場合に、かかりつけ医から当院の予約をとっていただくことになります。
患者さんからの直接の予約はできません。 - Q6 診察予約の変更は可能でしょうか?
-
A6予約変更センター(06-6150-8050)までご連絡ください。
- Q7 初診窓口の場所はどこですか?
-
A7正面玄関を入って左側の初診受付(2番)です。
- Q8 診察券を紛失したのですが、どうすればよいのでしょうか?
-
A8初診受付(2番)にお申し出ください。再発行手数料として100円をご負担いただいております。
- Q9 再診の方法を教えてください。
-
A9予約のある場合
1階の再診受付機に診察券を差し込みますと、診察の順番を記載した受付票(外来基本カード)が出てきますので、それを持って受診される科の待合に行ってお待ちください。予約のない場合
再診受付機に診察券を差し込み、画面の案内に従ってご希望の診療科目などをお選びください。診察の順番を記載した受付票(外来基本カード)が出てきますので、それを持って受診される科の受付に行き、診察券をお渡しください。 - Q10 支払い方法を教えてください。
-
A10診察・検査等が終わりましたら1階の会計受付で、会計受付カードを受け取ってください。受付カードを受け取られましたら、しばらくお待ちください。番号をお呼びいたします。なお、健康保険証の確認を月一回させていただいております。
- Q11 支払いにクレジットカードは利用できますか?
-
A11クレジットカードによるお支払いもできます。窓口でお申し出ください。
VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESSの使用が可能です。 - Q12 処方箋の取り扱いについて教えてください。
-
A12処方箋を交付日から4日経過したり、処方箋をなくされたりした場合は、再度診察が必要と
なり、診察料と処方箋の再発行料は自費となりますのでご留意ください。 - Q13 食事をするところはありますか?
-
A132階のコンビニ内にカフェテリアがございます。また、コンビニではお弁当やパン・サンドウィッチなどを販売しておりますのでイートインスペースをご利用ください。
営業時間 平日 8:00 ~ 16:00 土・日・祝日 10:00 ~ 15:00 - Q14 敷地内(建物内を含めて)に喫煙可能な場所はありますか?
-
A14ありません。病院施設・敷地内は全面禁煙としております。敷地内での喫煙は固くお断りしています。
- Q15 面会時間を教えてください。
-
A15面会時間は曜日に関係なく午後1時から午後8時です。
*新生児室・未熟児室は午後3時から午後8時です。指定された場所での面会となります。
現在、新型コロナウイルス感染症の蔓延防止のため、原則として面会は禁止といたしております。 - Q16 お見舞いの際にお花を持参してもいいですか?
-
A16当院では、院内感染予防の目的のため病室への生花の持ち込みはご遠慮いただいております。
- Q17 知人が入院していますが、病室を教えてください。
-
A17患者さんのプライバシー保護のため、ご案内しておりません。
- Q18 診断書等が必要なときはどこに申し出ればいいですか?
-
A18入退院受付(1番)にお申し出ください。(記載する診断書用紙、診察券をお持ちください)
代理の方が診断書を請求される場合には、委任状が必要です。
ご不明な点は入退院受付(1番)までお問い合わせください。 - Q19 保険会社に提出する証明書はどこに申し出ればいいですか?
-
A19入退院受付(1番)にお申し出ください。
- Q20 車で行きたいのですが、駐車場はありますか?駐車場の利用料金はいくらですか?
-
A20駐車場はございますのでご利用ください。料金は1時間単位で200円(令和元年12月14日以降は220円)です。
障害者手帳をお持ちの方は、総合案内にお申し出ください。無料にさせていただいております。 - Q21 人間ドックは受けることができますか?
-
A21当院では、人間ドックは取り扱っておりません。
- Q22 院内で使用したいのですが、車椅子を借りることはできますか?
-
A22車椅子は正面玄関横にございます。総合案内にお申し出ください。なお、ご使用後は元の場所へお返しください。
- Q23 携帯電話は使用できますか?
-
A23携帯電話を使用されますと、医療機器が誤作動する恐れがあります。必ず指定された場所でご使用ください。
使用可能場所 外来 エレベーターホール(1・2階)、公衆電話設置場所(1・2階) 病棟 エレベーターホール(4・5・6・7階)、公衆電話ボックス、デイルーム、個室 - Q24 忘れ物をしてしまったのですが。
-
A24総合案内でお尋ねください。
- Q25 里帰り出産はできますか?
-
A25当院では里帰り出産を受け入れております。紹介状をお持ちになって初診受付(2番)にお越しください。
- Q26 銀行(ATM)・郵便局は院内にありますか?
-
A26ありません。
- Q27 セカンドオピニオンは受けることができますか?
-
A27事前申し込み・完全予約制で実施しております。ご相談ください。