ページ内を移動するためのリンクです。
文字サイズ変更
標準
大きく
最大
LINE Instagram YouTube
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
代表番号 06-6150-8000 土・日・祝休診
聴覚及び言語障がいを有する方へ初診受付午前8時45分〜11時00分
再診受付午前8時30分〜11時00分
現在表示しているページの位置です。

現在地

各診療科・部門のご案内緩和ケア内科

特色

がん治療が実施される各段階での症状緩和を目指します。
がんによる疼痛だけでなく、がん療養や治療から生じる症状など様々な身体症状に対して対応いたします。また当院における癌治療に関わる緩和ケアチームと協力して対応いたします。

緩和ケア内科で行われる医療やケア

1.がん、がん治療の副作用に伴う痛みなどのつらい症状を取り除く
・痛みを取り除く
・痛み以外の様々な症状を取り除く(息苦しさ・だるさ・食欲不振・吐き気・嘔吐など)

2.日常生活のサポート
・食事を楽しむためのケア
・夜に眠れるようにするためのケア
・楽な姿勢をとれるようにするためのケア
・体を清潔に保つためのケア

3.その他のサポート
・不安や気分の落ち込み、心のつらさなどのケア
・ご家族のケア
などを行います。

対象疾患

癌性疼痛、嘔気、嘔吐、食欲低下、呼吸苦、全身倦怠感などの身体症状、不眠、不安などの精神症状など

 

スタッフ紹介

役職氏名専門分野認定・資格等
緩和ケア内科部長兼消化器内科担当部長 大庭 宏子 消化器・消化管 緩和ケア研修会終了
日本内科学会総合内科専門医・認定内科医
日本消化器病学会認定医・指導医
日本消化器内視鏡学会認定医・指導医
日本肝臓学会専門医
ICD制度協議会認定
インフェクションコントロールドクター(ICD)
日本化学療法学会抗菌化学療法認定医
日本医師会認定健康スポーツ医
認知症サポート医

 

患者さまへのメッセージ

がんは、日本人の死因で最も多い病気です。現在、3人に1人ががんで亡くなっています。このように身近な病気になった、がん。あなたの大切な方も、がんで悩んでいるかもしれません。
がん患者さんは、がん自体の症状のほかに、痛み、倦怠感などのさまざまな身体的な症状や、落ち込み、悲しみなどの精神的な苦痛を経験します。
「緩和ケア」は、がんと診断されたときから行う、身体的・精神的な苦痛をやわらげるためのケアです。
緩和ケアには、痛みのコントロールや痛み以外の心や身体のつらい症状にもそれぞれの症状にあった適切な治療やケアがあります。
当院では2024年4月より緩和ケア内科を立ち上げました。
「つらいな」と思ったら、どんなことでも遠慮せずにご相談ください。

月曜日 8:45~11:00 【初診受付】で緩和ケア外来を行っています。紹介状をご持参してご来院ください。

ページトップへ