ページ内を移動するためのリンクです。
文字サイズ変更
標準
大きく
最大
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
代表番号 06-6150-8000 土・日・祝休診
聴覚及び言語障がいを有する方へ初診受付午前8時45分〜11時00分
再診受付午前8時30分〜11時00分
現在表示しているページの位置です。

現在地

外科・消化器外科鼠径部ヘルニアについて

鼠径部ヘルニア(脱腸)について外科豆知識

鼠径部ヘルニア(脱腸)とは

足の付け根を鼠径(そけい)部と呼び、この部位の筋肉の隙間からお腹の臓器(腸や脂肪など)が飛び出す病気です。

鼠径部ヘルニアの症状

立っている時やおなかに力を入れた時に鼠径部が腫れます。初期には手で押さえたり、寝転んだりすると元に戻ります。放っておくと徐々に大きくなり、不快感や痛みを伴います。腸が締め付けられて戻らなくなった状態をカントンといい、激しく痛み、腸が腐ってしまうため緊急手術が必要になります。

鼠径部ヘルニアの原因

加齢によって腹壁の組織が弱くなることが原因で、40歳以上の男性に多いです。また、お腹に力を入れる習慣のある職業の人や便秘、肥満、前立腺肥大、妊婦の方にも発生しやすいです。

鼠径部ヘルニアの治療

薬で治すことはできず、手術が必要になります。カントンすると腸を切除することもあります。以前は筋肉の隙間を縫合して閉じていましたが、近年では人工膜を用いた修復が主流です。合成繊維でできた網目状の膜を筋肉と腹膜の間に入れて、ふたをします。人工膜を入れる方法に腹壁の前から入れる方法(前方到達法)と、腹の中から入れる方法(腹腔鏡下手術)があります。

ページトップへ