ページ内を移動するためのリンクです。
文字サイズ変更
標準
大きく
最大
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
代表番号 06-6150-8000 土・日・祝休診
聴覚及び言語障がいを有する方へ初診受付午前8時45分〜11時00分
再診受付午前8時30分〜11時00分
現在表示しているページの位置です。

現在地

外科・消化器外科痔核に対するALTA療法

切らない痔核の治療「ALTA療法」外科豆知識

痔(じ)について

痔は日本人の3人に1人が持っているほど、ポピュラーな病気です。痔には痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)の三種類があります。この中で最も多いのが痔核で、肛門の外にできてしばしば痛みをともなう外痔核と、肛門の内側にできて出血と脱出が主症状の内痔核に分類されます。 裂肛は肛門が切れて排便時に痛みがともない、出血することもあります。痔瘻は肛門の周囲に膿がたまり、膿がでるトンネルができてしまった状態です。

ALTA療法とは

内痔核を切らずに硫酸アルミニウム・タンニン酸(ALTA、ジオン®)を注射する硬化療法です。これは中国で開発された「消痔霊」という薬を日本の企業が改良した注射薬で、2005年に保険適応になりました。痔核に注射すると血流が遮断され、炎症作用によって痔核が硬くなり、1週間~1ヵ月かけて徐々に縮小していきます。ALTA療法ができるのは日本大腸肛門病学会に所属し、肛門疾患の手術経験が一定以上あり、講習会を受講した医師に限定されています。

ALTA療法の適応

脱出したり、出血する内痔核が良い適応です。

ALTA療法の実際

当院では1泊2日で行っています。横向きの体勢で肛門の周囲に局所麻酔をします。肛門の筋肉が緩んできた時点で、専用の肛門鏡で肛門内を観察し、ALTAを1つの内痔核に対して4カ所に分割して注射します。神経のないところに注射しますので、ほとんど痛みを感じません。治療時間は20~30分です。翌日まで何もなければ退院していただけます。

退院後の経過

外来で定期的に診察をします。一回の治療で完治しないこともありますが、その場合は追加治療をいたします。

ページトップへ