専攻医  総合診療

プログラムの特長

当院では開設当初から総合内科(現、総合診療内科)では専門領域の枠にとらわれない医療を展開しています。各専門診療科、救命救急部さらには地域医療機関と密に連携を図ることにより、通常の日常診療、救急医療を問わず、地域における拠点病院として住民への全人的医療を提供しています。また、総合診療内科では、そのような特徴を生かして臨床研修医や専攻医への教育にも力を注いでおり、将来、総合診療専門医を目指す若手医師に対して、当院では必要かつ十分な研修環境が提供できるものと考えています。
 

プログラム責任者からのメッセージ

当院は大都市の中心にある大規模病院であるため症例の数が豊富なことは言うまでもなく多くの希少疾患症例が受診されるため疾患網羅率が大学病院を上回ることが特徴です。しかも、大学病院のような診療科間の垣根がなく大規模でありながらスピード感を持った連携ができるためストレスなくさまざまな疾病の治療にあたることができるのも特徴です。さらに医局では診療科の垣根を越えて初期研修医・専攻医が集い症例の相談だけでなく悩みや夢を語り合い活発なコミュニケーションがとれます。これらはSubspecialtyの方向を決める際にも広い視野を持って考えられるようにさせてくれます。情熱にあふれた若手医師が幅広く高度な医療を研鑽しチーム医療で力を発揮できる人間性豊かな全人的医療のできる医師に成長していく環境を整えています。
 
総合診療専門研修プログラム統括責任者、総合診療内科部長 後藤 仁志
 

該当診療科