先輩看護師の声

大阪市民病院機構では、さまざまなキャリアを持つ看護職員が働いています。
このページではたくさんの職員の中から「新人看護師・助産師」「ママさん看護師」「認定看護師」「特定看護師」のご紹介をします。

新人看護師(入職2年目)

相談しやすい
助産師をめざして

十三市民病院はBFH※病院で、助産師として母乳育児に関する知識と技術を身につけられると思い入職しました。教育制度が充実しているところが当院の魅力。研修は講義だけでなく、演習やシミュレーションもあるため病棟ですぐに活用できるものが多いです。他科に所属する同期とのグループワークも多く、意見や考えを共有し合うことで学びも深まります。この人になら相談しやすい、この人が担当でよかったと思ってもらえるような助産師をめざし頑張っています。

※Baby Friendly Ho spital ~赤ちゃんにやさしい病院

1週間の流れ
1日目(月)
ロング勤務(8:30~20:30)
2日目(火)
夜勤(19:30~9:15)
3日目(水)
夜勤明け
4日目(木)
休日
5日目(金)
日勤(8:30~17:00)
6日目(土)
日勤(8:30~17:00)
7日目(日)
休日

新人助産師(入職2年目)

一人前の看護師になるため、
日々成長中

充実の教育体制が当院の魅力だと思います。研修を通して看護技術を実践することで、実際の業務に挑むことへの不安が軽減しました。研修の中で特に役に立ったのは「急変時の看護」に関するもの。研修を受けていたおかげで、実際に急変が発生した際にも、先輩看護師の助言のもと適切な処置を行うことができました。 一人前の看護師となれるように日々学びつづけ、実践経験を積み重ねていきたいです。みなさんと看護師としてともに働ける事を楽しみにしています。

1週間の流れ
1日目(月)
ロング勤務(8:30~20:30)
2日目(火)
夜勤(19:30~9:15)
3日目(水)
夜勤明け
4日目(木)
休日
5日目(金)
日勤(8:30~17:00)
6日目(土)
日勤(8:30~17:00)
7日目(日)
休日

ママさん看護師

サポートもあって
やりがいのある仕事

上司・同僚が子育てと仕事の両立をサポートしてくれる職場なので
やりがいを感じながら充実した日々を送れています。

活用した出産・育児支援制度

妊娠 妊娠中の職員の通勤緩和休暇・・・勤務時間の始めまたは終わりにそれぞれ30分以内で特別休暇を取得できます。
産前・産後 産前産後休暇・・・産前・産後を通じて合計16週間の特別休暇があり、分娩予定日の8週間前から休むことが可能です。
育児 育児休暇・・・子が2 歳に達するまで、1 日2 回合わせて120分以内で特別休暇を取得できます。

育児休業・子の看護休暇・短時間勤務(育児休暇)

育児休業 法律では子が1歳に達するまでですが、当機構では子が2歳に達するまで必要な期間取得ができます。
(保育所に入所できない場合等は、3歳まで延長可)
子の看護休暇 法律では小学校就学の始期に達するまでですが、当機構では中学校就学の始期に達するまで取得ができます。
短時間勤務(育児休暇) 法律では子が3歳に達するまで1日の勤務時間を短縮することができますが、当機構は中学校就学まで、
勤務時間を短縮するための休暇が取得できます。

糖尿病看護認定看護師

患者さんに
その人らしい生活を
送ってもらえるように

糖尿病看護認定看護師として、糖尿病を患う人が、その人らしく生活していけるように、身体的・心理的・社会的な側面から支援するのが私の仕事です。患者さんやご家族一人ひとりに寄り沿い、糖尿病治療と日常生活に折り合いをつけることができるような看護を目標としています。また、糖尿病看護を志す看護師が増えるよう、看護実践を通して糖尿病看護のやりがいや喜びを伝えていきたいと考えています。

認定看護師になるまで

糖尿病に関する悩みを抱える患者さんと関わる中で、自分にできることはないかと思い、認定看護師をめざしました。糖尿病看護に関わる知識やスキルが身についたことで、患者さんやご家族への支援の幅が広がり、個別性のある看護につながったと感じています

平成23年 日本糖尿病療養指導士
平成26年 糖尿病看護認定看護師

特定看護師

患者さんのニーズに
寄り添った看護を

私の看護師経験のほとんどは集中医療への従事です。クリティカル領域は幅広い知識が求められ、かつ迅速な対応が必要とされます。知識や技術を確かなものにし、患者さんへよりよい治療提供ができればと思い、特定看護師研修受講を希望しました。研修の中で臨床推論など医学的な視点も学ぶことができ、多角的に患者さんにアプローチすることができます。チーム医療の中でも、中心的存在として、学んだ知識・技術など遺憾なく発揮することができ、とてもやりがいを感じることができます。

ある1日のスケジュール
午前
救急搬送された呼吸不全患者の動脈採血、呼吸器導入を検討
三次救急患者に動脈ライン確保、緊急手術への出棟
心不全患者の動脈血ガス評価とNPPV導入
午後
RRTから動脈採血と動脈血ガス評価の依頼
ICU入室患者への動脈ライン確保