がん相談がん患者さん・ご家族への支援
がん相談のご案内
場所 | 1階 総合医療相談窓口 |
---|---|
受付時間 | 毎週月曜日~金曜日(祝日・年末年始は除く) 9:00~16:00 |
電話番号 | 06-6150-8000 |
相談費用 | 無料 |
主な支援内容
- ① 不安や悩みの相談
-
がん患者さん、ご家族、地域のみなさんの「がん」に関するご相談をお受けしています。 不安や心配事について、専門のがん支援相談員が対応させていただきます。 がん患者さんやご家族が悩みを共有できる場としてがんサロンを開催しております。 当院にがんで入院・外来通院している患者さんとそのご家族を対象に、がん看護相談外来で支援を行っております。
参考
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(がんになったご本人とあなたを支える3つのヒント)
「家族ががんになったとき」PDF
(出典元:国立研究開発法人国立がん研究センター がん情報サービス) - ② がん治療による変化に対して(アピアランスケア)
-
脱毛(頭髪、まつ毛、まゆ毛等)、皮膚や爪の変色、爪の変形、手術の傷あとなど、治療によって起こる外見の変化に対して、患者様の悩みに対処し、支援と情報提供を行っています。 また、当院のがん相談支援センターには,がんに関する書籍,一般の書籍,がん治療中のレシピ,ウィッグ(脱毛時のかつら)や帽子の見本などを置いています。
参考
外部サイト:大阪府(がん患者のアピアランスケアについて)
外部サイト:大阪市(がん患者のアピアランスケア支援事業について)
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(さまざまな症状への対応)・髪が抜けますと言われた方へ(PDF)
・ウィッグを買いたい方へ(PDF)
・眉毛、まつ毛が抜けますと言われた方へ(PDF)
・爪に影響が出ますと言われた方へ(PDF)
・肌に影響が出ますと言われた方へ(PDF)
・顔や首に大きな傷が残ると言われた方へ(PDF)
・乳がんの手術をされる方へ(PDF)
(出典元:国立がん研究センター中央病院アピアランス支援センター) - ③ 苦痛をやわらげたい、療養上の困りごとがある
-
がんと診断された早期の段階から、全人的な苦痛症状への対応や社会的側面へのケアを行っております。
緩和ケア外来、がん看護相談外来、緩和ケアチームを設置し、がんの専門知識と技術を有した医師、看護師、薬剤師、管理栄養士、社会福祉士、理学療法士等の多職種連携でがん患者さんとご家族の支援を行っております。
また、難治性疼痛への神経ブロック等や緩和的放射線治療等についても他施設と連携して対応しております。 - ④ 仕事・就労・お金と健康保険について
-
専門の相談員が一緒に考え、よい方法を見つけるお手伝いをします。
参考
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(はたらく世代のがんの療養)
「おおさかがんサポートブック」PDF (出典元:大阪がん情報)
「地域の療養情報 別冊おおさかがんサポートブック」PDF (出典元:大阪がん情報)
「がんと仕事Q&A」PDF (出典元:国立研究開発法人国立がん研究センター がん情報サービス) - ⑤ 小児・AYA世代について
-
成人だけでなく、小児・AYA世代と呼ばれる15歳から30歳代の方々向けの情報提供に加え、連携医療機関への紹介を行っております。
参考
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(小児の方へ)
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(AYA世代の方へ)
「がん治療中・治療後の学びと学校参加の支援」PDF(出典元:大阪がん情報) - ⑥ 治療後、将来子供を持つために(妊よう性温存)
-
当院は、大阪府のがん・生殖医療ネットワークに加入しており、制度の情報提供に加え、ご希望に合わせて連携医療機関への紹介を行っております。
参考
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(がんの治療と生殖機能について)
外部サイト:大阪がん・生殖医療ネットワーク
外部サイト:大阪府がん患者等妊よう性温存治療費等助成事業
「がん治療前の妊よう性・生殖機能温存」PDF(出典元:大阪がん情報)
「大阪府がん患者等妊よう性温存治療費等助成事業」PDF(出典元:大阪府) - ⑦ セカンドオピニオンを受けたい
-
セカンドオピニオンを行っております。 必要に応じてオンラインでも対応可能です。
参考
外部サイト:国立がん研究センターがん情報サービス(セカンドオピニオンとは) - ⑧ がん治療の情報収集をしたい
-
当院は大阪市がん診療ネットワーク協議会に大阪府がん診療拠点病院として参画しております。当院以外の他施設での治療情報の提供も行っております。詳しくは、主治医もしくはがん相談窓口までお問い合わせください。
参考
外部サイト:大阪市(がんとの共生 がんに関する情報、相談支援等)
外部サイト:大阪市緩和ケア医療機関マップ
外部サイト:大阪府(おおさかがんポータルサイト)
外部サイト:国立がん研究センターがん情報センター(TOP)
当院での対応が難しい症例(希少がん、小児がん、がんゲノム医療など)については、 関連施設の大阪市立総合医療センターへのご紹介も可能ですので、下記までお問い合わせ下さい。
お問い合わせ先:医事課 診療録担当(TEL 06-6150-8000 内線8045)