令和7年度歯科レジデント

診療科 口腔外科

応募資格

歯科医師法第16条の2の規定に基づく1年間以上の初期臨床研修修了者、または修了予定者

※ 応募にあたっては、事前に病院見学または研修希望の診療科責任者に連絡のうえ、研修プログラムやローテートの有無などを確認しておいてください。

※ ただし、地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含みます。)に該当される方は、受験することができません。

募集期間

令和6年10月15日(火)~定員に達するまで

試験日

10月下旬以降随時(日時等の詳細は応募者に対し通知します。)

試験会場

大阪市都島センタービル(大阪市都島区中野町5-15-21)
(日時等の詳細は応募者に対し文書で通知します。)

試験内容

書類審査、個別面接

試験結果

試験実施後、合否に関わらず本人に対し文書で通知します。

期間

令和7年4月1日から1年毎の更新制とします。更新希望者は、各区分で原則として3年まで更新可能です。ただし、更新の際は可否について研修活動等の状況により判断します。

待遇(予定)

(1) 身分
有期雇用職員

(2) 給与

レジデント1年目:月額320,044円(卒後2年目)

レジデント2年目:月額340,112円(卒後3年目)

レジデント3年目:月額360,064円(卒後4年目)

(令和6年度実績。金額は改定することがあります。)

(3) 手当等
通勤手当、時間外勤務手当、扶養手当、住居手当(月30,500円上限)

(4) 社会保険
大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償

(5) 休暇
年次有給休暇、夏季休暇、子の看護休暇、産前産後休暇、育児休業等

(6) その他
健康診断(年2回)
機構内で定めるところにより学会出張費・参加費が支給されます。

応募手続

応募される方は、次の書類を作成のうえ、担当あて持参または郵送してください。
歯科レジデント
履歴書
推薦書
研究業績目録
⑤医師免許証(写)(A4版に縮小)
⑥保険医登録票(写)
⑦臨床研修修了登録証(写)(またはそれに代わる証明書等)

見学・研修内容等に関する問い合わせ先

各病院の診療科責任者までお問い合わせください。

・総合医療センター TEL(06)6929-1221(代表)
見学専用 E-mail: resident-visit@osakacity-hp.or.jp

その他

病院見学及び説明会等への参加の有無は、採用の合否には関係ありません。

採用日までに初期臨床研修を修了していない場合は、合格を取り消すこととなります。

申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は合格を取り消すことがあります。

提出書類はお返しいたしません。提出書類により取得した個人情報は採用試験の実施の為に使用し、それ以外の目的には使用しません。ただし、合格者の提出書類については、採用に係る事務手続等に使用します。

採用試験結果に関するお問い合わせには応じかねます。

就業規則等掲載場所 地方独立行政法人大阪市民病院機構ホームページ内

問い合わせ・書類提出先

地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
〒534-0027 大阪市都島区中野町5-15-21
TEL: (06)6929-3687(直通) FAX: (06)6929-7099
E-mail: bosyu@osakacity-hp.or.jp