集中治療部医師募集しています!
集中治療部の紹介
24時間365日 全ての命に関わる重症成人・小児患者の受入に対応しています!
特色
原因や基礎疾患に関わらず、すべての命に関わる重症成人・小児患者に、各専門診療科、メディカルスタッフと連携し、生命維持に欠かせない呼吸、循環、神経、腎臓の管理を中心に全身管理を施行。人口呼吸管理や血液浄化療法、心肺補助を含めた集中治療管理を実施。救命救急部や小児救急科と連携し、関西全域から重症患者の受け入れを行っています。
主な対象疾患
- 成人・小児心臓血管外科術後
- 成人・小児脳神経外科術後
- その他侵襲の大きい手術後
- 急性呼吸不全、敗血症、急性脳症、急性腎障害
- 先天性心疾患、先天性代謝異常、多発外傷
業務内容
- 成人集中治療室(16床):術後管理、主に心臓血管外科、消化器外科、脳神経外科、整形外科。院内急変の症例の管理。デバイス管理としては人工呼吸器、血液透析、ECMO、IABPなど。
- 成人HCU:主にICU退室後の症例の管理の継続。
- 小児集中治療室(12床):術後管理、主に小児心臓血管外科、小児外科、小児脳神経外科等。院内急変の症例の管理。院外重症症例の管理。デバイス管理としては人工呼吸器、血液透析、ECMO、IABPなど。
- Rapid response team、Respiratory care support team:チームの一員として、またリーダーとして看護師や臨床工学技士のチームメンバーと共に院内急変未然症例への対応や人工呼吸器管理のサポートを行います。
求める人物像
- 医師だけでなく、看護師や理学療法士、臨床工学技士などのメディカルスタッフとのコミュニケーションを良好に取ることができること
- 集中治療部の一員として患者の治療に向き合う姿勢があること
- 診療主科だけでなく、院内各科の医師と意思疎通を図りながら、集中治療室での重症患者の治療を行うことへの意気込みがあること
学び・キャリアパス
学びの機会
学会としては日本集中治療学会の学術集会だけでなく、小児集中治療ワークショップや地方会、日本救急医学会への参加を積極的に推奨しています。地域のつながりとしては近畿地区の小児集中治療室と連携する年数回の勉強会に参加しています。
PALSやJPLS、FCCS、PFCCS等の各教育コースでも講師として活動するメンバーが多く、コース受講だけでなく将来的には講師として活動することも期待されます。
キャリアパス
- 2-3年程度で集中治療専門医プログラムに参加して専門医資格の取得
- PALS、PFCCS、ICLS等のインストラクター資格の取得
応募手続き
ご応募をいただける方は、募集要項をご確認いただき次の書類をご作成のうえ担当あて持参または郵送してください。
-
- シニアレジデント・専修医採用申込書(記載例はこちら)
- 履歴書
- 推薦書
- 研究業績目録
- 医師免許証(写)(A4版に縮小)
- 保険医登録票(写)
- 臨床研修修了登録証(写)(またはそれに代わる証明書等)
待遇
勤務地 | 大阪市立総合医療センター |
勤務時間 | 日勤:午前8時45分から午後5時15分、夜勤・宿直:午後5時15分から翌午前8時45分 ※夜勤実施時は振替休日を付与します。 |
給与 | ◆給与額目安 年収見込額 1,170万円~ ◆上記と別に通勤手当・扶養手当・住居手当(30,500円/月)などがあります。 |
休暇 | 年次有給休暇(年間20日※採用月による)夏季休暇、忌引休暇など |
社会保険 | 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償 |