休暇・福利厚生
休暇制度
休日 | 4週8休(土・日・祝・年末年始相当日数) |
---|---|
年次有給休暇 | 年間20日付与(採用月により比例付与)20日を越えない範囲で翌年度に繰越(最大40日) |
夏季休暇 | 5日 |
結婚休暇 | 5日 |
忌引休暇 配偶者 | 7日(その他親族についても規定により付与) |
生理休暇 | 職員が請求した期間(有給の期間は年間13回以内) |
ドナー休暇 | 必要と認める期間 |
妊娠中の職員の通勤緩和休暇 | 勤務時間の始め又は終わりに各々30分以内 |
妊娠障害休暇 | 1回の妊娠を通じて連続した7日間 |
産前・産後休暇 | 16週間(本給・地域手当・扶養手当・住居手当全額支給) |
育児休暇 | 子が1歳6か月に達するまで 1日2回合わせて90分以内 |
子の看護休暇 | 単年度5日以内 |
育児休業 | 子が満2歳に達する日までの間において必要な期間 |
福利厚生
医療保険・介護保険 | 大阪市職員共済組合 |
---|---|
年金保険 | 厚生年金保険 |
労災補償 | 地方公務員災害補償基金 |
被服 | ユニフォーム貸与、ナースシューズ支給 |
互助会 | 選択型福利厚生事業 資金貸付・各種保険取扱 会員制施設や特定割引施設など |