臨床研修病院としての役割・理念・基本方針
役割
基幹型臨床研修指定病院である大阪市立総合医療センターでは、質の高い医療を患者さんに提供するだけでなく、社会の医療福祉に広く貢献できる若手医師の育成を担っています。
理念
・医師としての人格を涵養し、人間味あふれる温かな医療を実践するにふさわしい医師を育成します。
・頻繁に関わる疾病又は負傷に適切に対応できるよう、基本的な診療能力を身につけ、チーム医療を実践するとともに、高度な専門医療を学び、広く市民に信頼され地域に貢献することができる医師の育成をめざします。
基本方針
・専門医療に特化するだけでなく、基本的な臨床能力(態度、技能、知識、情報収集能力、総合的判断力)を確実に習得する。
・患者及びその家族に信頼されるコミュニケーション能力を習得し、全人的な医療を実践する。
・チームの一員としての自覚と協調性を持ち、看護部門、コ・メディカル部門等との連携・協力によるチーム医療を実践する。
・質の高い医療を提供できるよう、生涯に渡って学び続ける姿勢を養う。
初期臨床研修の特色
・研修ニーズに合わせ、オーダーメードのカリキュラムを提供
・1直2勤体制の導入など、労働環境を配慮した研修プログラム
・臨床研究センター、シミュレーションセンターを利用し、基本的手技の修得が可能
・研修協力病院と連携し、専門医療と総合医療の双方の経験が可能
・年間を通して多彩なセミナーを開催
・図書室や実験室などの充実した学習環境
・後期臨床研修との一貫教育による専門医修得が可能
・専門的技能に加えて総合的かつ的確な初期対応能力の修得が可能
・救命救急センターを運営しており、一般疾患から専門性を必要とする救急疾患まで研修が可能
研修医対象 講座・実習一覧
研修期間中に、様々なセミナー・カンファレンスを開催し、研修の質的向上に努めています。
身体診察やエコー実技など、現場ですぐに必要となる幅広いテーマについて、経験豊富な専門医を講師として開催しています。


1・2年次共通
通年 |
・モーニングレクチャー(毎週木曜日) ・イブニングレクチャー 症例検討会(毎週月曜日) ・基本臨床講座(毎月第1火曜日) ・CPC(毎月第3木曜日) ・心臓病診察シミュレーター「イチロー」実習 ※救命救急部ローテート時の任意研修 |
---|
1年次初期研修医
4月 | 静脈注射・採血実習 (新採用者研修内) |
---|---|
5月 | 気管挿管実習 中心静脈確保実習 |
6月 | 腹部エコー・心エコー実習 外科縫合実習 二次救命処置講習(ICLS) |