令和7年度募集は終了しました。たくさんのご応募をいただきありがとうございました。
詳細は下記よりご確認ください。
◆募集要項
募集期間:令和6年7月1日(月)~7月 31 日(水)午後5時まで ※必着
試験日:令和6年8月27日(火)
▼応募・マイページの登録は下記からお願いします。
令和7年度 大阪市立総合医療センター臨床研修医募集要項
応募条件
令和7年に医師免許を取得見込(取得済で臨床研修未経験者を含む)の方
※ただし、地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含みます。)に
該当される方及び、日本国籍を有しない方で、就労活動が認められていない在留資格の方は受験することはでき
ません。
募集人数
18名
募集期間
令和6年7月1日(月)~7月31日(水)午後5時まで ※必着
試験日
令和6年8月27日(火)
採用方法
厚生労働省マッチングシステム
試験内容
筆記試験(小論文含む)及び個別面接
研修期間
令和7年4月1日~令和9年3月31日
研修施設
臨床研修病院(基幹型):大阪市立総合医療センター
研修協力施設:大阪府内のクリニック等
待遇(予定)
(1)身分
有期雇用職員
(2)給与
基本月額:255,548 円(地域手当含む)
支給実績:約 490,000円/月(令和5年度実績平均)
(3)手当等
宿日直手当 40,000 円/回
期末手当(いわゆる賞与) 2.45 月/年(予定)
その他 住居手当、扶養手当、通勤手当、時間外勤務手当
規定により学会出張費・参加費を支給
(4)社会保険
大阪市職員共済組合、厚生年金保険、雇用保険、地方公務員災害補償
(5)休暇
休日:土曜、日曜、祝日、年末年始(12/29~1/3)
休暇:年次有給休暇(20 日)、夏季休暇(5日)、子の看護休暇、産前
産後休暇、育児休暇等
(6)その他
健康診断(年2回)
院内保育所あり(有料)
職員専用食堂あり
申請手続
(1)大阪市民病院機構臨床研修医募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス(以下「会員サービス」という。)への登録を行ってください。
(2)会員サービス登録後、会員サービス内で証明写真(画像データ)、学業成績証明書(PDF)のアップロード、採用申込書の志望理由等を入力してください。
※応募締切までに証明写真、学業成績証明書のアップロードと採用申込書の志望理由等の入力がない場合は採用試験を受験することができませんのでご留意ください。
※資格免許欄については取得されている語学等を含む全ての資格を入力してください。
※万が一、学業成績証明書のアップロードができない場合は、封筒の表に「臨床研修医採用試験応募書類在中」と朱書きし、応募締切までに郵送又
は持参してください。余白に会員サービスにおける会員 ID 番号を記入してください。
注!: お使いのパソコン、スマートフォンによっては、アップロードができない場合も予想されるため、余裕を持って申請手続きを行ってください。持参の場合は土・日・祝日を除く午前8時 45 分から午後5時まで
その他
・就職後、アルバイトは厳禁です。(研修停止等の処分が科されます)
・病院見学及び説明会等への参加の有無は、採用の合否に関係ありません。
・申込書の記載事項が正しくないことが判明した場合は合格を取り消すこと があります。
・提出書類はお返しいたしません。提出書類により取得した個人情報は採用試験、採用手続き、今後の専攻医等の採用募集案内のために使用し、それ以外の目的には使用しません。
・就業規則等掲載場所 地方独立行政法人大阪市民病院機構ホームページ内
受動喫煙防止措置
当機構では、健康増進法の趣旨に従い、当機構の敷地内を全面禁煙としております。
大阪市民病院機構就業規則第5条(抜粋)
第5条 次の各号に該当する者は職員となることができない。
1.禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
2.法人又は大阪市において懲戒解雇の処分又はこれに相当する処分を受けた者であって、当該処分の日から2年を経過していない者
3.日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
お問い合わせ・書類送付先
〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(大阪市都島センタービル5階)
地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
電話:06‐6929‐3687