薬剤師
Interview
先輩薬剤師にインタビュー
薬学的な視点から医療に貢献する。
幅広い疾患の治療に関われること、高度医療の最前線で学べることが当院の魅力です。他職種と協業する中で、薬学的な視点から貢献できた時、大きなやりがいを感じます。薬学を通して、患者さんにより良い医療を提供できるように、一緒に頑張っていきましょう。
大阪市立総合医療センター
遠藤さん
遠藤さん
研修について
1.薬剤師レジデント制度
平成27年4月より薬剤師教育研修生(レジデント)制度を導入しました。これは、調剤業務、服薬指導、病棟業務などの臨床業務の基本的な対応を行いつつ高度医療、感染症、栄養管理などのチーム医療に貢献できる薬剤師の育成を目的とした制度です。修業期間は2年で、日本医療薬学会研修認定薬剤師や各種学会の独自プログラムによる研修を行います。
2.2年間の充実のカリキュラム
研修期間は初期(3ヶ月)、中期(10ヶ月)、後期(11ヶ月間)に分かれています。初期は各種調剤、TPN調製などのオペレーション業務を中心に行い、病院全体で行う医療安全講習会に参加します。中期は5つの薬剤科病棟科を(各2ヶ月)ローテートし、業務指導者のもと、実践的に指導を行います。後期は専門・認定薬剤師等、資格取得に向けての選択型研修業務を学びます。
3.希望領域の資格取得をめざす
薬剤部には、がん専門薬剤師、NST専門療法士、緩和薬物療法認定薬剤師、感染制御認定薬剤師など、多数の資格を有する薬剤師が在籍しており、認定薬剤師資格取得のための教育体制も含めて充実しています。また、日本病院薬剤師会が認定する「がん専門薬剤師養成研修施設」に認定されており、高度専門薬剤師資格取得を目指すことができます。
令和8年4月採用 薬剤師実務研修生(レジデント)募集
採用条件 ※詳細は選考案内を必ず参照ください。
研修期間及び研修プログラム | ①研修期間 原則として2年間(令和8年4月1日から令和10年3月31日まで) ②研修プログラム 【特徴】 研修期間は2年間で、前期・中期・後期の3期に分けて実施します。前期は3ヶ月間で病院薬剤師業務の基本的技術を習得します。中期は9ヶ月間で5診療科領域をほぼ2ヶ月毎に回り薬剤管理指導業務を実践し、後期の12ヶ月間は専門・認定薬剤師取得を目指し専門領域での薬剤管理指導業務を実践します。 ③修了認定 所定の研修修了時に修了証書を交付します。 |
雇用形態 | 任期付職員 |
受験資格 |
薬剤師の免許を有している方又は採用日までに当該免許を取得見込みの方。 ※ただし、地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含みます。)に該当される方は、受験することができません。 |
応募・選考方法
選考日・試験内容 | 小論文試験および面接試験 (令和7年4月12日(土)) |
応募方法 | (1)大阪市民病院機構病院職員募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス(以下「会員サービス」という。)への登録を行ってください。 (2)会員サービス内で、採用申込書の登録を行い、証明写真(画像データ)、養成施設の学業成績証明書〔PDF〕(職務経験1年未満の方(※1))、薬剤師免許証〔PDF〕(免許取得者のみ)をアップロードしてください。 (※1)職務経験1年未満の方とは、免許取得者で採用予定日において免許取得後の職務経験が1年未満(見込み)の方とします。 ◆応募締切までに証明写真、学業成績証明書、薬剤師免許証のアップロードと採用申込書の志望理由等の入力がない場合は採用試験を受験することができませんのでご留意ください。 |
応募締切 | 令和7年3月28日(金) 午後5時まで ※必着 |
選考案内 | 選考案内.pdf |
待遇
研修場所 | 大阪市立総合医療センター(大阪市都島区都島本通 2-13-22) |
勤務時間 | 平日の午前8時45分から午後5時15分 |
給与 |
初任給(地域手当・処遇改善手当含む)258,168円 ◆資格取得後に病院等での職務経験がある場合は、規程により本給に加算があります。 ◆通勤手当(55,000円/月上限)、扶養手当、住居手当、超過勤務手当など |
賞与 | 年2回(令和6年度実績4.6か月) |
昇給 | 年1回 |
休暇 | 年次有給休暇(年間20 日※採用月による)、夏季休暇(5日)、忌引などの休暇制度があります。 |
各種保険制度 | 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償 |
薬剤師実務研修生(レジデント)就職就職希望者対象病院見学会について
大阪市立総合医療センターでは、令和8年4月採用薬剤師実務研修生(レジデント)として就職を希望される方を対象とした見学会を開催いたします。
※詳細は見学会案内をご参照ください。
開催日 | 1回目 令和7年3月10日(月) ◆申込期日 令和7年3月5日(水) 2回目 令和7年3月25日(火) ◆申込期日 令和7年3月19日(金) |
場所 | 都島センタービル11階 |
時間 | 14時~16時 |
受入人数 | 各回20名まで ※先着順となります。 |
内容 | ・総合医療センター及び薬剤部概要説明 ・薬剤部門見学 ・先輩職員との交流 ※いずれの日程も同様の内容です。 |
申し込み方法 | ①大阪市民病院機構病院職員募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービスへの登録を行ってください。 ②会員サービス内で、上記日程から希望の日程を選んで申し込みをしてください。 |
詳細 | 見学会案内.pdf |