看護補助者

看護補助者(有期雇用職員)

採用条件 ※詳細は選考案内を必ずご参照ください。

雇用期間 初回採用日から令和8年3月31日までですが、2年を上限に更新する制度があります。
雇用形態 有期雇用職員
受験資格 ・採用日において満65歳未満の方(学歴は問いません。)
・看護補助業務経験のある方を推奨します。
・令和6年以降に雇用期間を開始とする当機構有期雇用職員採用試験で
不採用となった方の再応募はできません。
・地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含む。)
に該当される方は、受験することができません。
業務内容 ・入退院の準備・片づけ等環境整備業務(ベッド準備、ロッカー整理、患者案内、
入院時の簡単なオリエンテーション等)
・依頼物品・緊急薬品の受領等メッセンジャー業務
・配膳等食事に関する業務
・ベッドの搬送等移動に関する業務
・薬剤の受領・搬送等診療に関わる周辺業務等
※直接的な身体介助等の業務は行いません。

応募・選考方法

選考日・試験内容 書類選考後、面接日時を連絡します。
まずは応募書類をご郵送ください。
応募書類 大阪市民病院機構有期雇用職員(看護補助者)採用候補者申込書(両面)
応募締切:採用日の前々月10日17時まで ※必着
選考案内 選考案内.pdf

待遇

勤務地 大阪市立総合医療センターまたは大阪市立十三市民病院
勤務時間 午前8時30分から午後5時(4週8休制)
給与 ◆給与額
月給 193,092 円(予定)
◆時間外勤務手当、通勤手当(55,000円/月上限)、扶養手当、住居手当など
賞与 2.5か月程度/年(採用日において満60歳以上の方は、規程により支給率が異なります)
休暇 年次有給休暇(年間20日※採用月による)夏季休暇、忌引休暇など
社会保険 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償

お問い合わせ・書類送付先

〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(大阪市都島センタービル5階)
地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
電話:06‐6929‐3687