介護福祉士
令和8年度新卒、令和7年度以降経験者 介護福祉士募集
採用条件 ※詳細は選考案内を必ず参照ください。
受験資格 | ・令和8年に実施の国家試験において介護福祉士の免許を取得見込みの方 ・介護福祉士の免許を有する方 ・昭和41年4月2日以降に生まれた方 ・夜勤含む交代勤務が可能な方 ※地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条各号に該当する方は受験できません。 ※本採用試験において一度不合格となった方が、他の回次で再度受験することはできません。 ※日本国籍を有しない方で、就労活動が認められていない在留資格の方は受験することはできません。 |
雇用形態 | 正規職員 |
任用予定期間 | - |
応募・選考方法
選考日・試験内容 | ・適性検査 ・小論文試験及び面接試験 |
応募方法 | (1)大阪市民病院機構病院職員募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス(以下「会員サービス」という。)への登録を行ってください。 (2)会員サービス内で、希望する日程の採用試験を予約した後、採用申込書の登録を行い、証明写真(画像データ)、養成施設の学業成績証明書〔PDF〕(職務経験1年未満の方(※))、介護福祉士の免許証〔PDF〕(免許取得者のみ)をアップロードしてください。 (※)職務経験1年未満の方とは、免許取得者で採用予定日において免許取得後の職務経験が1年未満の方とします。 ◆応募締切までに証明写真、学業成績証明書、言語聴覚士免許証のアップロードと採用申込書の志望理由等の入力がない場合は採用試験を受験することができませんのでご留意ください。 |
応募締切 | 選考案内をご参照ください。 |
選考案内 | 選考案内.pdf |
待遇
勤務時間 | 二交替制 日勤8:30~17:00・遅出11:00~19:30・夜勤16:15~9:15 ※部署・病棟によって異なる場合があります。 |
給与 | 228,124 円(予定)(地域手当 16%、処遇改善手当を含む) ◆資格取得後に病院・介護施設等での職務経験のある場合は、規程により本給に加算があります。 ◆通勤手当(55,000円/月上限)、扶養手当、住居手当、超過勤務手当など |
賞与 | 年2回(令和6年度実績4.6か月) |
昇給 | 年1回 |
休暇 | 年次有給休暇(年間20 日※採用月による)、夏季休暇(5日)、忌引などの休暇制度があります。 |
各種保険制度 | 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償 |
有期雇用職員(介護福祉士)採用候補者の募集について
採用条件 ※詳細は選考案内を必ずご参照ください。
雇用期間 | 初回採用日から令和8年3月31日までですが、2年を上限に更新する制度があります。 |
雇用形態 | 有期雇用職員 |
受験資格 | ・採用日において満65歳未満の方(学歴は問いません。) ・介護福祉士免許を有する方又は採用日までに当該免許を取得見込の方 ・令和6年以降に雇用期間を開始とする当機構有期雇用職員採用試験で 不採用となった方の再応募はできません。 ・地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含む。) に該当される方は、受験することができません。 |
業務内容 | 病院における介護福祉士業務 |
応募・選考方法
選考日・試験内容 | 書類選考後、面接日時を連絡します。 まずは応募書類をご郵送ください。 |
応募書類 | 大阪市民病院機構有期雇用職員(介護福祉士)採用候補者申込書(両面) 応募締切:採用日の前々月10日17時まで ※必着 |
選考案内 | 選考案内.pdf |
待遇
勤務地 | 大阪市立総合医療センターまたは大阪市立十三市民病院 |
勤務時間 | 午前8時30分から午後5時(4週8休制) |
給与 | ◆給与額 月給 249,004 円(予定) ◆時間外勤務手当、通勤手当(55,000円/月上限)、扶養手当、住居手当など |
賞与 | 2.5か月程度/年(採用日において満60歳以上の方は、規程により支給率が異なります) |
休暇 | 年次有給休暇(年間20日※採用月による)夏季休暇、忌引休暇など |
社会保険 | 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償 |
就職希望者対象 病院見学会について
地方独立行政法人大阪市民病院機構では、介護福祉士として就職を希望される方を対象とした 病院見学会を開催いたします。
開催日等
開催日 ①令和6年9月25日(水) ②令和6年11月18日(月)
申込み期日 ①令和6年9月18日(水) ②令和6年11月11日(月)
会場 都島センタービル7階
時間(受付 13:50~) 14:00~15:30
受入人数
各回5名まで(先着順となります。)
内容
・総合医療センター及び介護福祉士部門概要説明
・院内見学 ※いずれの日程も同様の内容です。
対象
・介護福祉士として就職を希望される方
・介護福祉士免許を有している方または取得見込の方
・昭和40年4月2日以降に生まれた方
申込方法
①大阪市民病院機構病院職員募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービスへの登録を行ってください。
②会員サービス内で、上記の日程からご希望の日程を選んで申し込みをしてください。
持ち物
・筆記用具
【お問い合わせ先】 地方独立行政法人大阪市民病院機構 大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当) 電話:06-6929-3687 メール:bosyu@osakacity-hp.or.jp

令和6年度中途採用(免許取得者)
求める人物像

採用の概要
介護福祉士
「4 試験日等」を参照
若干名
市立総合医療センター
市立十三市民病院
受験資格
介護福祉士
昭和 40 年4月2日
以降に生まれた方
介護福祉士の免許を有する方
(ただし、夜勤含む交代勤務が可能な方)
※地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条各号に該当する方は受験できません。
※本採用試験において一度不合格となった方が、他の回次で再度受験することはできません。
※日本国籍を有しない方で、就労活動が認められていない在留資格の方は受験することはできません。
試験
WEB上で面接試験日までに個別に実施(詳細については、応募者に対し通知します)
面接試験日から概ね3週間後(予定)
合否にかかわらず大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス内で通知します。また、合格者のみ、別途本人に文書で通知します。
「4 試験日等」を参照
面接試験日から概ね3週間後(予定)
合否にかかわらず大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス内で通知します。また、合格者のみ、別途本人に文書で通知します。
大阪市都島センタービルほか
※試験会場の詳細については、応募者に対し通知します。
試験日等
令和6年4月6日(土)
令和6年2月15日(木)から
令和6年3月14日(木)まで
令和6年7月1日
令和6年4月27日(土)
令和6年3月15日(金)から
令和6年4月4日(木)まで
令和6年7月1日
令和6年6月1日(土)
令和6年4月5日(金)から
令和6年5月9日(木)まで
令和6年10月1日
令和6年7月6日(土)
令和6年5月 10 日(金)から
令和6年6月 13 日(木)まで
令和6年10月1日
令和6年8月7日(水)
令和6年6月 14 日(金)から
令和6年7月 11 日(木)まで
令和6年10月1日
令和6年 11 月9日(土)
令和6年9月 19 日(木)から
令和6年 10 月 17 日(木)まで
令和7年1月1日
令和7年1月 18 日(土)
令和6年 11 月 14 日(木)から
令和6年 12 月 12 日(木)まで
令和7年4月1日
応募手続
(1)大阪市民病院機構病院職員募集サイトから大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービス(以下「会員サービス」という。)への登録を行ってください。
(2)会員サービス内で、採用申込書の登録を行い、証明写真(画像データ)をアップロードしてください。
(3)封筒の表に「介護福祉士採用試験応募書類在中」と朱書きし、次の書類を郵送又は持参してください。
※各書類には、余白に会員サービスにおける会員 ID 番号を記入してください。
○ 学業成績証明書・・・職務経験1年未満の方(※)かつ学校卒業後1年未満の方
○ 介護福祉士免許の写し〔A4サイズで複写〕・・・免許取得者
○ 証明写真〔縦4cm×横3cm サイズ〕・・・データでのアップロードができない方
〒534-0027
大阪市都島区中野町5-15-21(大阪市都島センタービル5階)
地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
※持参の場合の受付時間午前9時から午後5時まで(土日祝日は除く)
「4 試験日等」を参照 ※募集期間最終日の午後5時まで(必着)
受験案内の通知は、試験日3日前までに会員サービス内で行います。
(※)職務経験1年未満の方とは、免許取得者で採用予定日において免許取得後の職務経験が1年未満(見込み)の方とします。
勤務条件
一般地方独立行政法人職員
初任給(地域手当 16%及び処遇改善手当(支給条件あり)を含む): 228,120円
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 48,660円
合計: 276,780円
※上記のほか、時間外勤務手当・通勤手当・扶養手当・住居手当・期末勤勉手当(令和5年度実績:4.5 月程度)などがあります。
※上記金額から、社会保険料・所得税などが控除されます。
※資格取得後に病院・介護施設等での職務経験のある場合は、規定により本給に加算があります。
※制度改正があった場合は、金額が変更される場合があります。
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 48,660円
合計: 276,780円
初任給(地域手当16%及び処遇改善手当(支給条件あり)を含む): 243,780円
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 49,250円
合計: 293,030円
初任給(地域手当16%及び処遇改善手当(支給条件あり)を含む): 268,950円
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 50,210円
合計: 319,160円
初任給(地域手当16%及び処遇改善手当(支給条件あり)を含む): 285,190円
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 50,830円
合計: 336,020円
初任給(地域手当16%及び処遇改善手当(支給条件あり)を含む): 291,690円
その他勤務に応じた手当(二交替で月4回夜勤の場合): 51,070円
合計: 342,760円
※上記モデルケースは規定による常勤職員としての職務経験を考慮した加算の目安です。
二交替制
日勤 8:30~17:00・遅出 11:00~19:30・夜勤 16:15~9:15
※部署・病棟によって異なる場合があります。
4週8休制
年次有給休暇、夏季休暇、結婚休暇、生理休暇、産前産後休暇、育児時間休暇、子の看護休暇、忌引休暇など
※詳細については、地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則をご確認ください。
その他
(1)受験資格がないこと、大阪市民病院機構採用ホームページ会員サービスへの登録事項及び応募書類の記載事項が正しくないこと、その他不正行為が判明した場合には合格を取り消すことがあります。
(2)提出された書類はお返しいたしません。なお、提出書類等により取得した個人情報は採用試験実施の円滑な遂行に用い、それ以外の目的には使用しません。ただし、合格者の提出書類等については、採用に係る事務手続等に使用します。
(3)免許取得見込みの方については、本採用試験に合格したとしても、令和6年に実施の国家試験において不合格となった場合は、採用を取り消します。
(4)勤務希望病院を優先して勤務先を決定しますが、必ずしも希望病院での勤務を約束するものではありません。
(5)採用試験結果に関するお問い合わせには応じかねます。
(6)サイトからの応募が困難な方は、大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)(電話:06-6929-3687)へお問い合わせください。
(7)就業規則等掲載場所 地方独立行政法人大阪市民病院機構ホームページ内
試験会場案内図
大阪市都島区中野町5-15-21
(最寄り駅からの案内)
大阪メトロ(谷町線)都島駅2号出口から西へ徒歩3分
JR 西日本(大阪環状線)桜ノ宮駅 東出口から北へ徒歩7分

問い合わせ・書類提出先
〒534-0027 大阪市都島区中野町5-15-21
地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
電話: (06)6929-3687(直通) FAX: (06)6929-7099