手話通訳者
手話通訳者
採用条件 ※詳細は選考案内を必ずご参照ください。
雇用期間 | 令和7年4月1日から令和8年3月31日までですが、2年を上限に更新する制度があります。 |
雇用形態 | 有期雇用職員 |
受験資格 | ・採用日において満65歳未満の方(学歴は問いません。) ・手話通訳士または都道府県登録手話通訳者の方 ・地方独立行政法人大阪市民病院機構就業規則第5条(各就業規則により準用する場合を含む。) に該当される方は、受験することができません。 ※医療機関での手話通訳者としての実務経験がある方を推奨します。 ・令和6年4月2日以降に雇用期間を開始とする有期雇用職員(手話通訳者)採用試験で 不採用となった方の再応募はできません。 |
業務内容 | 病院における手話通訳業務 |
応募・選考方法
選考日・試験内容 | 書類選考後、合格者のみ面接を実施します。 応募書類締切:令和6年12月25日(水)17時まで ※必着 面接日:令和7年1月18日(土) |
応募書類 | 大阪市民病院機構有期雇用職員(手話通訳者)採用候補者申込書(両面) |
選考案内 | 選考案内.pdf |
待遇
勤務地 | 大阪市立総合医療センター |
勤務時間 | 午前8時45分から午後5時15分(1日7時間45分×週5日) ※勤務日数、時間相談可能 |
給与 | ◆給与額 月給 264,016円または時給 1,690円(予定) ◆時間外勤務手当、通勤手当(55,000円/月上限)、扶養手当、住居手当など |
賞与 | 2.5か月程度/年(採用日において満60歳以上の方は、規程により支給率が異なります) |
休暇 | 年次有給休暇(年間20日※採用月による)夏季休暇、忌引休暇など |
社会保険 | 大阪市職員共済組合、厚生年金、雇用保険、地方公務員災害補償 |
お問い合わせ・書類送付先
〒534-0027 大阪市都島区中野町5丁目15番21号(大阪市都島センタービル5階)
地方独立行政法人大阪市民病院機構
大阪市立総合医療センター総務部総務課(人事担当)
電話:06‐6929‐3687