総合医療相談窓口
総合医療相談窓口
大阪市立総合医療センターでは、患者さんや家族の方などのいろいろな相談や不安・苦情・要望(ご意見)などをお聞きしています。
窓口で相談内容の概要をおうかがいします。
内容に応じて担当者が相談の対応をします。
必要な場合には後日に相談日時を予約していただくことも可能です。
相談された内容で患者さんやご家族が不利益を受けないよう配慮しております。
種別 | 主な相談内容 | 主な担当者 |
---|---|---|
がん相談 | がんに関する不安や悩みについて ・今後の療養や生活 ・セカンドオピニオン(がん) ・がんゲノム医療 ・病状による苦痛(全身倦怠感、浮腫、痛みなど) ・患者・家族への喪失と悲嘆のケア |
がん相談支援センター ・がん専門相談員 緩和ケアチーム ・がん看護専門看護師 ・緩和ケア認定看護師 ・がん化学療法認定看護師 ・がん放射線療法看護認定看護師 |
就労支援相談 | がん患者・家族の就労に関する悩みについて ・治療と就労の両立 ・復職、就職 ・経済面 |
がん相談支援センター ・がん専門相談員 専門家 ・がんライフアドバイザー ・産業保健総合支援センター ・ハローワーク |
各種医療相談 | 治療や療養などについて ・入院や手術などへの不安 ・退院後の自宅療養への不安 ・育児の不安 ・一般的な家庭での看護やケア ・セカンドオピニオン(がん以外) |
看護師 |
皮膚のただれ、ストーマ装具、失禁等の排泄の管理などについて ・セルフケアの支援 ・ 日常生活の悩み |
皮膚・排泄ケア認定看護師 | |
HIVについて ・検査や治療 ・日常生活上の問題などの不安や悩み ・専門医療機関、患者会等に関する情報提供 |
HIVコーディネーター看護師 | |
糖尿病患者の療養生活支援について ・服薬・食事・運動 ・フットケア、ハンドケア ・日常生活の悩み |
糖尿病看護認定看護師 | |
在宅での医療について ・かかりつけ医、訪問看護ステーションとの連携 ・在宅酸素療法、注入食、人工呼吸器など在宅治療でのケア |
看護師、がん相談員他 | |
医療の安全に関する相談・支援 | 医療安全管理者 | |
各種福祉相談 | 治療や療養上の経済的・心理的・社会的な問題について | MSW(社会福祉士など) |
その他医療相談 | 服薬方法や副作用など | 薬剤師 |
血液検査や尿検査など | 検査技師 | |
放射線検査や撮影方法など | 放射線技師 | |
苦情・要望 | 外来・入院に関わらず、診療や療養上での苦情などの相談 | 患者サービス担当 |
カルテ開示 |
・カルテ開示に関する詳細・カルテの不存在証明を希望する場合はこちらをご覧ください。 ・カルテ開示に関するよくあるお問い合わせについて 【委任状】 |
カルテ開示担当 |
皆様の声 |
当センターに関するご意見、ご要望について 【WEBページから投書できる皆様の声】 |
医事課 患者相談 |
※お寄せいただいたご相談は患者さんや家族の方などに不利益とならないように慎重に取り扱います。