大阪市立総合医療センター,Osaka City General Hospital

TEL.06-6929-1221

TEL. 06-6929-1221

脳神経内科

大阪市立総合医療センター
 > 
ご来院の皆様へ
 > 
診療科・部門一覧
 > 
内科系診療科 > 脳神経内科

科の特色

当院は日本神経学会の教育施設に認定されています。
脳神経内科は、脳・脊髄・末梢神経・手足の筋に生じる疾患を診断し、内科的方法で治療を行う診療科です。手術が必要な病気の場合は脳神経外科にご紹介します。脳神経内科の病気の症状としては、しびれやめまい、うまく力がはいらない、歩きにくい、ふらつく、つっぱる、ひきつる、むせる、しゃべりにくい、ものが二重にみえる、頭痛、かってに手足や体が動いてしまう、ものわすれ、意識障害、けいれんなどがあります。
脳神経内科と特に間違えられやすいのが精神科、精神神経科、神経科、心療内科などですが、これらの科は精神科の仲間で、おもに気分の変化(うつ病や躁病)、精神的な問題を扱う科です。また、心療内科は精神的な問題がもとで体に異常をきたしたような病気を扱う科です。脳神経内科はこれらの科と異なり、精神的な問題からではなく、脳や脊髄、神経、骨格筋に病気があり、体が不自由になる病気を扱います。

診療方針

脳神経内科的救急疾患(脳血管障害・脳炎・脊髄炎・髄膜炎・多発性硬化症・ギランバレー症候群・てんかんなど緊急を要する疾患)には迅速に対応しています。

 

振戦やすくみ足などを呈するパーキンソン症候群に関しては、臨床症状での評価に加えて、頭部MRI並びにDATSCANやMIBG心筋シンチなどのRI検査を用いた画像評価も行っております。四肢の筋力低下を示す筋疾患や末梢神経疾患に関しては、血液検査だけでなく神経伝導検査や針筋電図といった電気生理学的検査なども用いて精査し疾患の鑑別を行います。また、視力障害や失語、麻痺、感覚障害を呈する中枢性疾患に関して頭部画像検査や髄液検査などを行い疾患の鑑別を行っております。成人のてんかんは詳細な問診と画像検査と脳波などで鑑別を行い投薬加療を実施します。自己免疫性神経疾患に関しては、ステロイド投与や血漿交換療法、γグロブリン大量療法などに加え、適応する症例にはモノクローナル抗体製剤等の最新治療を行っております。
また、神経変性疾患(パーキンソン病・筋萎縮性側索硬化症・脊髄小脳変性症など)患者の在宅療養がスムーズに行えるよう、診療所の医師・保健所(保健福祉センター)・訪問看護ステーション等と連絡を取り合い、患者・家族への教育・指導なども行っています。病診連携の一環として、近隣の病院・診療所医師との勉強会を開催し、神経疾患を幅広く理解して頂くための努力を続けています。

PAGE TOP