看護外来の活動

当院には医師の診察だけでなく、専門的なケアを必要とする患者さんやご家族に対応している看護外来があります。
主治医の指示の元、スペシャリストやジェネラリストが、多職種と連携し活動しています。

2024年4月現在

糖尿病療養指導外来

糖尿病療養指導外来では、糖尿病の専門知識を持った日本糖尿病療養指導士・大阪糖尿病療養指導士が患者さんの療養生活をサポートしています。小児から妊娠期、高齢の糖尿病患者さんまで年齢層も幅広く、生活習慣の見直しからインスリン注射指導、フットケア、インスリンポンプの管理など患者さんに寄り添った支援を行っています。

糖尿病透析予防外来

糖尿病透析予防外来では糖尿病の専門知識を持った日本糖尿病療養指導士・大阪糖尿病療養指導士の資格を持つ管理栄養士・看護師が担当しています。糖尿病の合併症である糖尿病性腎症の悪化及び将来の透析導入を防ぐために、生活習慣の見直し、食事療法、運動療法、検査結果の見方など細やかなサポートを行っています。

ストーマ外来

ストーマ外来は成人分野の消化器・泌尿器のストーマ保有者に対して、医師の指示のもと皮膚・排泄ケア認定看護師がストーマ装具の管理や皮膚ケア、日常生活の指導を行っています。退院後の生活に慣れ、一人ひとりが安心して在宅生活が送ることができるようサポートしています。

小児排泄指導外来

出生後からの排便障害に対して、排泄の自立を目標に16歳未満の小児を対象として、小児外科医師とともに食事や浣腸、ストーマ管理などを生活習慣にあわせて自立できる方法を検討し、成長とともに本人やご家族に指導しています。

造血細胞移植後長期 フォローアップ(LTFU)外来

造血細胞移植を受けた患者さんは移植片対宿主病(GVHD)や感染症、晩期合併症などのため継続したフォローが必要になります。専門知識を身につけた看護師が面談を行い、症状や悩みに対して移植チームと連携しながらアドバイスをし、日常生活だけではなく職場や学校など社会生活へ復帰できるようフォローしています。

経口抗がん剤看護相談外来

内服でがん薬物療法を受ける患者さんに対する専門外来です。内服治療は、通院で治療を継続できるというメリットがある一方で、点滴治療と同様に副作用への知識や対処が必要です。私達は医師・薬剤師・栄養士等と協力しながら、患者さんの日常生活を支え、治療の効果を最大限引き出すことを目標にチームで取り組んでいます。

看護外来の活動風景はこちら

リンパ浮腫外来

リンパ浮腫は、乳がんや子宮がんなどの手術や放射線・化学療法後に、リンパの流れが滞り発症するむくみです。症状悪化することでADL(日常生活動作)やQOL(生活の質)の低下を生じます。病棟外来連携で、リンパ浮腫の早期発見・治療を行い、セルフケア中心の患者・家族に寄り添った看護を行います。

産後健診母乳育児相談外来

産後2週間健診・母乳育児相談外来では、日本助産評価機構の認証を受けたアドバンス助産師が、産後のお母さんに寄り添ったケアの提供を行っています。完全予約制でお一人60分、ゆとりある時間枠で、お母さんと赤ちゃんをサポートいたします。産後のお身体・育児不安・授乳支援等、親子の健やかな成長を応援しています。

周術期管理外来

周術期管理外来では、手術を受ける患者さまが安全に麻酔・手術を受けられるように、術前評価、術前指導、術中管理、術後疼痛管理まで一貫したサービスの提供を目指しています。また、患者さまが安心して手術を受けられるように、麻酔科医師と手術室看護師が詳しくご説明をさせていただきます。

緩和ケアチーム外来(看護)

がんの告知やその治療と向き合うとき、不安に襲われたり、気持ちが落ち込んだりすることがあります。緩和ケアチームでは「病を抱えながらも患者さんがその人らしく生きる」ことを目的に、つらい気持ちをサポートし、治療の副作用や療養生活上での困りごと等について患者さんやご家族の相談に応じています。

呼吸器看護外来

主に在宅酸素療法や鼻マスク式人工呼吸療法中の患者様に、息苦しさを緩和できるような日常生活の工夫、痰の出し方、吸入指導、酸素療法の評価、体操、食事のアドバイス、意思決定支援などを行っています。患者様・ご家族の要望を聴きながら病気の急性増悪を予防できるよう、必要に応じて他部門と連携しながら取り組んでいます。

移植コーディネーター外来・CAPD専門外来・腎代替療法相談外来

腎臓に障害を抱える患者さんと家族に対して、安心した生活を送ってもらうために、日常生活全般の相談を受けています。また、腎臓の代わりとする治療(腎移植・腹膜透析・血液透析)の相談と各治療での面談と指導を行っており、腎臓の萬相談外来となっております。

看護外来の活動風景

  • 糖尿病療養指導外来

  • 糖尿病透析予防外来

  • 造血細胞移植後長期フォローアップ
    (LTFU)外来

  • 経口抗がん剤看護相談外来

  • リンパ浮腫外来

  • 産後健診・母乳育児相談外来

  • 周術期管理外来

  • 緩和ケアチーム外来(看護)

  • 呼吸器看護外来

  • 移植コーディネーター外来・CAPD専門外来・腎代替療法相談外来