宗教上の理由による輸血拒否に関する当院の方針
当院の方針
大阪市立総合医療センターでは、宗教上の理由等により輸血を拒否される患者さんに対しては「相対的無輸血」で対応することを基本方針といたします。
治療方針につきましては、様々な角度から検討をおこない、患者さんやご家族と十分に相談させて頂く時間を設けます。
可能な限り輸血はおこなわないよう努めますが、輸血以外に救命手段がないと判断した場合は輸血をおこないます。輸血開始の判断については、一律なものはなく病状に応じた病院の判断となります。
相対的無輸血:患者の意思を尊重して可能な限り無輸血治療の努力をするが、輸血以外に救命手段がない事態に至った場合には輸血をおこなうという考え方。