大阪市立総合医療センター,Osaka City General Hospital

TEL.06-6929-1221

TEL. 06-6929-1221

病院指標

大阪市立総合医療センター > 大阪市立総合医療センターについて > 病院指標

令和元年度 大阪市立総合医療センター病院指標

年齢階級別退院患者数

年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 4,488 1,742 942 1,422 1,782 2,163 3,172 5,653 3,185 313

当院は12の臓器別センターと58の診療科を擁しており、高度専門医療を幅広い年齢層の患者さんに提供しております。
60歳以上の患者さんが半数を占めておりますが、当院は17の診療科からなる「小児医療センター」に加え、15歳から30歳前後の患者さんに最適な治療やケアが行える「AYA世代専用病棟」の設置、「小児がん拠点病院」の指定、新生児診療相互援助システム(NMCS)の基幹病院も務めていることから、20歳未満の患者さんも多くなっています。

診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

循環器内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 296 5.03 5.02 0.34% 65.39
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 282 3.09 3.01 0.00% 70.08
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 260 3.65 4.40 0.77% 70.40
050170xx03000x 閉塞性動脈疾患 動脈塞栓除去術 その他のもの(観血的なもの)等 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 128 3.20 5.34 0.00% 72.24
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 97 16.91 17.71 14.43% 78.09

当院の循環器内科は、虚血性心疾患、末梢動脈疾患に加え、不整脈疾患、弁膜症を含めた心不全を中心に診療を行っています。経皮的冠動脈形成術に関しては、安定狭心症に対する経皮的冠動脈形成術の診療報酬改定による要件の見直しが実施されたが、当院の件数は著変ありませんでした。また近年の種々の報告よりPolyvascular Disease (全身性動脈硬化疾患)という概念の下、末梢動脈疾患の件数は増加しています。不整脈疾患については、加齢に伴う心房細動のカテーテルアブレーションの件数増加が著明です。特に、カテーテルアブレーションでは、2泊3日での治療を積極的に行っています。また超高齢化時代の突入に伴って高齢者の心不全や大動脈弁狭窄症も増加傾向です。特に心不全治療については、大阪心不全地域連携の会を定期的に開催し、地域医療機関との連携を積極的に行っています。


消化器内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xx0x 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 定義副傷病 なし 621 2.11 2.63 0.32% 68.02
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 143 7.89 9.79 1.40% 72.41 10430-A
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2 なし 122 6.66 8.27 0.00% 74.20 10417-A
06007xxx99101xx 膵臓、脾臓の腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 64 4.00 4.80 0.00% 67.66
060035xx03xxxx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 46 6.67 6.98 0.00% 74.52

消化器内科で多く扱っている疾患は、 大腸ポリープ・総胆管結石による胆管炎・早期胃がん・食道癌・大腸癌・膵癌・肝硬変による食道静脈瘤などです。総胆管結石による胆管炎は救急で受診される場合が多く、夜間や休日でも内視鏡を用いて治療を行っています。早期胃がんや早期の食道がん・早期大腸がんは内視鏡(胃カメラや大腸内視鏡)を用いて内視鏡的切除を行います。なかでも、確実に切除できる内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を主に行っています。通常の鎮静がかかりにくい患者さんや、治療に時間がかかりそうな患者さんには、手術室で麻酔科医による確実な鎮静や全身麻酔の下で内視鏡治療を行っていることは全国にも他にあまり例のない当院の特徴です。膵癌については、超音波内視鏡を用いた膵癌の診断や抗がん剤治療などを行っています。消化器内科はこのように内視鏡を用いた治療を中心として行っていますが、潰瘍性大腸炎やクローン病などの炎症性腸疾患や急性膵炎なども診療しています。


整形外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 152 21.84 23.56 10.53% 75.59
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 120 21.76 21.53 15.83% 67.88
070180xx97xxxx 脊椎変形 手術あり 94 18.45 22.78 10.64% 35.45
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 60 12.37 14.10 3.33% 28.33
070343xx97x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 53 15.98 16.54 5.66% 71.13

上位2疾患は膝および股関節に対する人工関節置換術を行った症例です。平均在院日数は膝人工関節については全国平均に比べ約3日間下回っており、股関節については全国平均とほぼ同程度ではありますが昨年に比べて短縮しております。3位の脊椎変形は、成人のみならず思春期に発症する特発性側弯症の症例が多く含まれています。平均年齢が36歳と昨年より上昇したのは、成人の症例数が増えたためと考えられます。また、若年者の特発性側弯症の手術が可能な病院は大阪府下でも限られており、当院の大きな特色の一つと言えます。


産科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120180xx01xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 165 8.64 9.66 0.00% 34.39
120260xx01xxxx 分娩の異常 子宮破裂手術等 98 8.39 9.53 1.02% 33.94
120180xx99xxxx 胎児及び胎児付属物の異常 手術なし 86 6.91 6.69 1.16% 32.33
120160xx01xxxx 妊娠高血圧症候群関連疾患 子宮破裂手術等 72 17.10 13.87 0.00% 35.68
120170xx99x0xx 早産、切迫早産 手術なし 手術・処置等2 なし 58 17.84 19.06 5.17% 32.40

当院の産科では、総合周産期母子医療センターとして母体胎児集中治療室(MFICU)6室、産科病床のみの後方室35室を有し、救命救急センターやICU、新生児集中治療室と緊密な連携を取り、大阪府が指定する最重症妊産婦受入れ施設として母体救命症例を含む緊急母体搬送に対応しハイリスク妊娠、分娩を中心とした管理を行っています。胎児機能不全や子宮内胎児発育不全症例、臓器障害を伴う重症妊娠高血圧症候群、重症高血圧を伴う妊娠中及び分娩時、分娩後の系統的な降圧管理、切迫早産、早産症例に対し、胎児の未熟性を回避と母体の安全の両立を目指した周産期管理を行っています。


腫瘍内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 163 10.37 9.59 0.61% 69.15
060010xx99x40x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 75 9.01 9.34 0.00% 68.28
040040xx99041x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 あり 56 17.63 16.87 0.00% 69.75
040040xx9905xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 55 24.25 20.04 0.00% 68.15
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 53 15.47 14.62 9.43% 65.08

腫瘍内科は、肺がん、消化器がん(大腸がん、胃がん、食道がん、胆・膵など)、乳がんをはじめ、軟部肉腫、原発不明がん、皮膚がん、甲状腺がんなどの希少癌を含むさまざまな固形がんに対して薬物療法を主体とした治療を行っています。現在薬物療法の主体は外来治療へと移行していますが、がん腫によっては治療導入時や長時間の薬物療法は短期入院での治療を行っています。また、薬物療法と放射線療法の併用療法(化学放射線療法)や外科療法における術前術後の薬物療法など関連する診療科(外科や放射線腫瘍科)と連携を取りながら集学的治療も積極的に行っています。


婦人科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 125 5.78 6.09 0.00% 44.40
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮頸部(腟部)切除術等 手術・処置等2 なし 115 2.06 3.13 0.00% 40.88
12002xxx99x40x 子宮頸・体部の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 82 3.49 4.58 0.00% 59.00
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 81 5.11 6.21 0.00% 40.37
12002xxx01x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 57 9.58 12.29 0.00% 52.79

当科に入院となる患者の疾患としては、良性腫瘍(子宮筋腫、卵巣嚢腫等)の手術療法、悪性腫瘍(子宮頸癌・体癌・卵巣癌等)の手術療法と抗がん化学療法が多数を占めています。また、子宮頸がんの前がん病変(上皮内病変)に対しては局所麻酔下での病巣切除も多数行っています(1泊2日、年間100件超)。また、子宮内膜癌(外来の検査では不十分の場合)、子宮肉腫の診断目的での短期入院検査も多数行っています。


泌尿器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991x0x 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 220 2.05 2.49 0.00% 72.56
110200xx02xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的前立腺手術等 96 6.54 8.52 0.00% 74.01
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 77 6.23 7.07 1.30% 71.04
110121xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 74 4.92 5.61 1.35% 63.47
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病 なし 67 3.06 4.22 1.49% 63.75

尿路悪性腫瘍の疾患を中心として診療しており、特に前立腺癌、膀胱癌の検査・治療目的の入院が多くなっています。一方、リスクの高い難治性良性疾患にも積極的に取り組んでおり、前立腺肥大症、上部尿路結石の治療入院も多くなっています。また、がん拠点病院であるため、他科悪性疾患による尿路閉塞に対する治療依頼も多く、尿管ステント留置を目的とした入院数の増加につながっています。


小児血液腫瘍科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx99000x 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 97 1.78 11.27 0.00% 5.95
130010xx99x2xx 急性白血病 手術なし 手術・処置等2 2あり 91 3.86 13.47 0.00% 6.48
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 64 33.39 39.36 0.00% 6.70
010010xx9905xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 5あり 31 5.00 14.37 0.00% 5.74
070041xx97x31x 軟部の悪性腫瘍(脊髄を除く。) その他の手術あり 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 あり 26 11.42 33.11 0.00% 17.38

小児血液腫瘍科では、小児期から若年成人期に発症する小児がん(造血器腫瘍を含む)に対する診療を行っていますが、白血病と脳腫瘍の発生頻度が高く、診療対象としても多くなっています。また、令和元年度は思春期・若年成人期の軟部悪性腫瘍の診療も多くありました。入院診療としては化学療法(手術・処置等2に含まれます)や放射線治療、造血細胞移植の実施や検査入院を主としていますが、脳腫瘍においては年少児の患者にMRI検査を実施する場合に鎮静薬や麻酔薬の静脈注射による鎮静を行う必要があり、その場合には呼吸・循環状態の厳重な監視が必要ですので、1~2日の入院診療として行っています。白血病においても骨髄穿刺検査や腰椎穿刺・髄腔内抗がん剤注射を行う場合には同様の鎮静が必要で、それらを行う短期間の入院が多くなっています。また、通常化学療法では、1つのコースが抗がん剤投与期間と投与後の管理期間とを合わせて3~4週間であることが多く、患者さんのQOL維持のため、1コース毎に短期間の一時退院をはさみながら各コースを順次行っています。輸血を必要とすることも多く、行った場合には手術ありと分類されます。


新生児科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
140010x199x00x 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 527 6.21 6.17 0.00% 0.00
140010x299x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 83 10.55 11.16 0.00% 0.00
140010x299x2xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1500g以上2500g未満) 手術なし 手術・処置等2 2あり 16 20.00 27.74 0.00% 0.00
140010x497x4xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重1000g未満) 手術あり 手術・処置等2 4あり 12 95.58 125.48 0.00% 0.00
140010x197x0xx 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害(出生時体重2500g以上) 手術あり 手術・処置等2 なし 12 6.25 8.32 0.00% 0.00

大阪の総合周産期母子医療センターの一つとして、また大阪新生児診療相互援助システム(NMCS)の基幹病院の一つとして、大阪で出生した重症のハイリスク新生児の診療にあたっています。産科との連携により超早産児や超低出生体重児を多く診療しており、また小児系関連各科との連携により新生児期に手術治療を要する先天性心疾患、新生児外科症例、新生児脳神経外科症例を多く診療していることも特色の一つです。さらに、救命救急センターや成人内科系、成人外科系診療科との連携により、母体合併症を有する妊婦さんや、救命救急医療を必要とする妊婦さんから出生した新生児にも対応可能です。したがって、どのようなニーズを持った新生児にも対応しています。


消化器外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060020xx02x00x 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 57 13.42 16.12 1.75% 68.42
060035xx01000x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 結腸切除術 全切除、亜全切除又は悪性腫瘍手術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 56 11.84 15.02 1.79% 72.16
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 42 5.74 4.85 0.00% 68.33
060040xx02000x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 肛門悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 12.00 15.48 0.00% 68.37
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 28 8.07 8.89 0.00% 66.89

消化器外科では主に食道、胃、直腸、結腸の癌を含む消化管の悪性疾患に対して治療を行っています。特に”ダ・ヴィンチ”を用いたロボット支援手術や腹腔鏡手術を導入し、低侵襲かつ、精緻な手術を行っております。また、消化器内科、腫瘍内科などの診療科とも密に連携し、それぞれの患者さまに適した治療を行っています。悪性疾患以外にもヘルニアや緊急手術症例なども積極的に受け入れています。


小児神経内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 397 4.84 7.10 0.00% 7.17
010230xx99x20x てんかん 手術なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 68 8.29 13.71 0.00% 9.10
010080xx99x010 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 15歳未満 25 3.16 9.35 0.00% 3.32
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 24 5.63 15.90 0.00% 13.54
010100xxxxx00x 脱髄性疾患(その他) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 24 3.67 16.07 0.00% 7.88

当院は日本てんかん学会認定研修施設で、院内の多くの診療科と協力して小児期・青年期のてんかん診療を行ってきました。2015年4月には包括的な診療を目的として「小児・青年てんかん診療センター」を開設しました。複数のてんかん専門医を有しており、薬剤抵抗性の患者さんでは、脳波検査、CTやMRIなどの画像検査に加え、ビデオ脳波同時記録・脳核医学検査(SPECT)などを行うとともに、新規抗てんかん薬や食事療法、臨床治験にも取り組んでいます。てんかん外科カンファレンス(Epilepsy Board)を毎月開催し、てんかん外科治療の適応につき議論し、外科治療にも積極的に取り組んでいます。感染ならびに自己免疫関連の急性脳炎や急性脳症については、救急救命センターや集中治療センター(PICU)と連携しながら、全身管理に加えて脳平温療法、抗発作治療、免疫調節治療などの脳保護治療を実施しております。


救命救急部


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 136 17.67 25.94 87.50% 80.95
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり 35 6.34 5.54 2.86% 60.23
160720xx011xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 26 12.58 15.09 26.92% 69.58
160980xx0100xx 骨盤損傷 体外式脊椎固定術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 21 23.86 32.52 95.24% 74.48
161070xxxxx00x 薬物中毒(その他の中毒) 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 20 6.45 3.52 0.00% 36.30

外傷センター(救命救急部)では高齢者に見られる骨粗鬆症に合併する大腿骨近位部骨折や上腕骨骨折、橈骨遠位端骨折の早期手術に積極的に取り組んでおります。特に近隣病院で呼吸器や循環器の合併症が見られ手術のリスクのある患者に対しても積極的に受け入れ、手術を行い、集中治療センターの協力を得て集学的治療を行っています。大腿骨近位部骨折では24時間以内の手術は90%を超えており、当院での平均手術までの時間は3時間46分と早期主従を実施して、積極邸な早期リハビリも導入し早期の社会復帰を目指しています。


血液内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130030xx99x40x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 127 14.02 15.79 1.57% 65.57
1300303xx97x40x 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 70 27.23 31.30 4.29% 66.14
130010xx97x2xx 急性白血病 手術あり 手術・処置等2 2あり 54 35.67 39.36 5.56% 57.63
130030xx99x30x 非ホジキンリンパ腫 手術なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 27 11.48 16.50 0.00% 61.07
130030xx97x3xx 非ホジキンリンパ腫 手術あり 手術・処置等2 3あり 27 26.89 32.20 3.70% 64.07

当科では造血器悪性腫瘍である非ホジキンリンパ腫および急性白血病を中心に診療を行っています。非ホジキンリンパ腫に対する初回治療は入院で行い、2回目以降は外来化学療法センターで行っています。予後不良と考えられる初発例あるいは初回治療抵抗性あるいは再発症例に対して自家末梢血幹細胞移植を行い、予後改善を目指しております。急性白血病は入院にて治療を行い、予後不良な染色体を有する症例に対しては血縁者あるいは非血縁者間造血幹細胞移植(末梢血幹細胞移植、骨髄移植、臍帯血移植)を積極的に行っております。


糖尿病内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100071xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 186 11.09 14.74 0.00% 67.47
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 あり 85歳未満 84 10.49 15.20 1.19% 62.35
100071xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 85歳未満 67 9.40 12.02 1.49% 64.16
100070xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 85歳未満 40 8.63 11.68 0.00% 59.25
100040xxxxx00x 糖尿病性ケトアシドーシス、非ケトン昏睡 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 17 10.59 13.41 0.00% 52.82

当科の特徴は、2型糖尿病の併発疾患も多く診療にあたっているということです。令和元年度は2型糖尿病でケトアシドーシス以外の原因(肺炎、心不全、腎不全、足病変、腎盂腎炎など)で、末梢循環不全もともなった状態で入院されるかたが253名と多く、そのうち186名は処置が必要な方で、67名は処置不要であったということです。末梢循環不全がなかった方は、124名でした。どの患者群も平均在院日数は11.0日までと短く、これは入院時にMSWに同時に介入いただくことで、退院調整を早期に図っていただいているおかげです。なお、令和2年3月発表のDPC病院全国上位疾患では、「2型糖尿病(ケトアシドーシスを除く)末梢循環不全あり」では当院は全国1位、「1型糖尿病(ケトアシドーシスを除く)末梢循環不全あり」では当院は全国4位でした。


腎臓高血圧内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx99000x ?慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 144 8.79 11.67 1.39% 69.33
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 66 6.35 7.00 1.52% 45.56
110280xx99010x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 38 11.95 14.23 0.00% 73.00
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 29 23.07 20.93 3.45% 62.24
110280xx02x1xx 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 動脈形成術、吻合術 その他の動脈等 手術・処置等2 1あり 27 26.44 36.04 22.22% 66.07

腎センターとして腎臓高血圧内科、腎移植透析部、泌尿器科は連携し、診療しています。腎臓高血圧内科は蛋白尿、血尿で腎生検の必要な患者、慢性腎臓病で腎臓病教室に参加する患者、末期腎不全で透析導入必要な患者、膠原病などの自己免疫疾患に伴う腎臓病を主に診療しています。腎生検検査数は年120-140例と大阪府内で有数の施行数であり、透析導入数は、血液透析、腹膜透析を合わせ、腎センターとして120ー130例程度あります。腎センターとして全ての腎疾患を診療できるよう3科が連携し、診療に当たっています。


肝臓内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060050xx97x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 138 9.78 10.25 0.00% 75.64
060050xx99x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 66 5.14 9.27 3.03% 71.35
060050xx99x40x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 手術なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 46 8.54 10.89 4.35% 72.20
060050xx97x01x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 29 12.34 16.65 3.45% 75.03
060300xx99x00x 肝硬変(胆汁性肝硬変を含む。) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 28 6.25 11.64 0.00% 60.68

肝臓内科で最も多い入院は肝細胞癌で、治療として肝動脈塞栓術、経皮的ラジオ波焼灼療法、抗癌剤肝動注、分子標的薬治療などを行っています。他に転移性肝癌の診断(肝腫瘍の針生検)や肝硬変の合併症(難治性腹水、肝性脳症)治療、非アルコール性脂肪性肝炎や自己免疫性肝疾患の診断(肝生検)、合併症を伴うC型肝炎のインターフェロンフリー治療導入などを行っています。どの肝疾患も肝臓専門医が的確に診断し、最適の治療を行うようにしています。


眼科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 474 3.03 2.78 0.00% 75.57
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 199 5.69 5.09 0.00% 76.37
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり 89 3.00 3.17 0.00% 40.11
020200xx99x2xx 黄斑、後極変性 手術なし 手術・処置等2 2あり 61 2.00 2.49 0.00% 79.11
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり 片眼 43 9.84 9.33 0.00% 59.33

当科は白内障の手術紹介が多く、白内障手術(水晶体再建術)が1位と2位を占めております。大阪エリアでは当科が斜視手術の中心施設となっているため紹介患者が多数集まり、斜視手術関連が3位になっております。加齢黄斑変性症や糖尿病黄斑浮腫などに対する抗VEGF抗体硝子体注射は一般開業医では取り扱わないことが多く、当科が数多く実施しておりますので4位となっております。網膜はく離は失明に繋がる緊急かつ重篤な疾患であり、当科への紹介が多く5位となっております。


小児感染症内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040090xxxxxx0x 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症(その他) 定義副傷病 なし 51 6.76 6.19 0.00% 2.51
040100xxxxx00x 喘息 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 43 8.12 6.64 0.00% 4.47
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2 なし 33 6.42 5.73 0.00% 3.45
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 9.47 20.84 3.13% 9.63
0400801199x00x 肺炎等(1歳以上15歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 9.63 5.69 0.00% 4.27

小児感染症部門が入院として多く担当する5疾患は、急性気管支炎・急性細気管支炎・下気道感染症、気管支喘息、インフルエンザ・ウイルス性肺炎、誤嚥性肺炎、肺炎等の順序です。上位2疾患と4位の疾患で入院する患者さんの多くが神経系または循環器系に基礎疾患を有するため、重症度が高く、ハイフロー・ネーザル・カヌラによる呼吸補助を要することが数多くみられます。このデバイスでも呼吸不全が進行する場合は小児集中治療室での気管内挿管・呼吸管理となっています。これら年間30件以上経験される以外に年間10から29件、1から9件であっても重篤な疾患として敗血症、敗血症性ショック、骨関節細菌感染症、川崎病、尿路感染症、溶連菌感染症、脳炎・脳症、深頸部膿瘍、感染性腸炎、溶血性尿毒症症候群等がみられ、大阪市内・府下全域からの二次・三次救急として受け入れています。


肝胆膵外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 109 5.90 7.13 1.83% 63.22
060050xx02x00x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 10.46 13.74 0.00% 68.32
06007xxx010x0x 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 17 19.24 25.77 0.00% 64.35
060050xx02x01x 肝・肝内胆管の悪性腫瘍(続発性を含む。) 肝切除術 部分切除等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 15 13.93 21.94 0.00% 68.53
06007xxx010x1x 膵臓、脾臓の腫瘍 膵頭部腫瘍切除術 血行再建を伴う腫瘍切除術の場合等 手術・処置等1 なし 定義副傷病 あり 14 28.79 39.12 0.00% 73.14

肝胆膵外科では、肝臓、胆道、膵臓の悪性腫瘍に対する外科手術を中心とした治療を主に行っております。具体的には肝臓癌、転移性肝癌、肝内外胆管癌、胆嚢癌、十二指腸乳頭部癌、膵臓癌などの悪性腫瘍です。このうち、特に肝臓癌や転移性肝癌においては、低侵襲な腹腔鏡下肝切除を積極的に導入しており、術後早期の退院、早期の社会復帰につなげております。膵臓癌においても根治性と安全性を両立させ、術後合併症が極めて少なく、平均在院日数も急速に短縮しております。また、これら臓器の良性疾患に対する手術も積極的に行っており、胆石症に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術においては、当日入院も導入し、在院日数を短縮させ、より早期の社会復帰を支援しております。こういった取り組みの結果、昨年度と比較し、短い在院日数となっております。


呼吸器内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 122 3.29 3.34 0.82% 73.77
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2 なし 58 13.00 18.84 8.62% 73.05
040120xx99000x 慢性閉塞性肺疾患 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 37 13.11 13.61 5.41% 77.22
040110xxxxx1xx 間質性肺炎 手術・処置等2 1あり 13 14.69 20.65 0.00% 69.38
040040xx9900xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 12 10.83 14.62 0.00% 75.33

当科では肺癌を中心とした悪性腫瘍を確定診断するため、気管支鏡検査やCTガイド下針生検、胸腔鏡等の検査入院が最も多くなっています。遺伝子診断を行い、呼吸器外科・腫瘍内科・放射線治療科と連携して最適な診療を行っています。間質性肺炎は抗線維化薬を中心とし、症例に応じてステロイドや免疫抑制剤も使用します。増加しているCOPD(慢性閉塞性肺疾患)は、心臓をはじめとする全身の合併症の評価と吸入指導、リハビリテーションを行っています。ほか呼吸器感染症の治療や気胸に対するドレナージ等も積極的に行っています。


呼吸器外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx97x0xx 肺の悪性腫瘍 手術あり 手術・処置等2 なし 221 11.09 11.51 6.33% 70.14
0401810xx97xxxx 気管支狭窄など気管通過障害 手術あり 43 5.77 13.42 4.65% 49.56
060010xx02x00x 食道の悪性腫瘍(頸部を含む。) 内視鏡的食道粘膜切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 3.37 8.78 73.68% 65.00
040200xx01x00x 気胸 肺切除術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 8.67 10.18 0.00% 37.89
040030xx01xxxx 呼吸器系の良性腫瘍 肺切除術 気管支形成を伴う肺切除等 14 8.43 9.26 0.00% 66.07

呼吸器外科では肺癌を主とした肺の悪性腫瘍に対する手術を行っています。早期肺癌はほぼ全例で胸腔鏡下手術を施行しており、ロボット支援下手術も大阪市内では初めて施行し症例数を積み重ねています.進行肺癌に対しては他の診療科(心臓血管外科、整形外科、消化器外科、耳鼻咽喉科)とも連携した拡大手術を行っております。切除不能と診断した進行癌の方でも、集学的治療を行ったのちに切除を行います。また当科の特色としては、気管・気管支の狭窄に対する治療を積極的に行なっています。


総合診療科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
070560xx99x00x 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 65 16.91 15.48 12.31% 60.98
100202xxxxxxxx その他の副腎皮質機能低下症 18 8.44 10.83 5.56% 40.39
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし 11 9.55 12.58 9.09% 60.36
070560xx99x1xx 重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術なし 手術・処置等2 1あり - - 33.26 - -
070470xx99x0xx 関節リウマチ 手術なし 手術・処置等2 なし - - 16.09 - -

総合診療科は各臓器別診療科で対応できない疾患や対応すべき診療科を特定できない症例を対象としています。当院の特徴として、当科は臓器別診療に当てはまらないリウマチ・膠原病類縁疾患を対象とするリウマチ科としての役割も担っています。発熱や倦怠感、全身の痛みなど症候だけでは主科の判断がつかない症例が受診され、外来で鑑別診断を適切に行い担当すべき科が明らかな悪性腫瘍などを適切な専門科に紹介したのちに、全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患(いわゆる膠原病や膠原病類縁疾患)、運動器の疼痛を伴う関節リウマチなどのリウマチ性疾患に対応します。「重篤な臓器病変を伴う全身性自己免疫疾患 手術無し 手術・処置等2なし 副傷病なし」の平均在院日数が長めになっていますが診断未確定の症例を取り扱うために必然的に初発症例が多くを占めるためです。かかりつけ医に通院中の膠原病・リウマチ性疾患症例が合併症を来たし入院や高度な医療が必要になった場合のバックアップを行うリウマチセンターとしての病診連携、病病連携の機能を担っているため感染症(尿路感染症、誤嚥性肺炎、敗血症)の入院も多くを占めています。


脳神経外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx9906xx 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 6あり 310 3.20 3.93 2.26% 62.90
010120xx99xxxx 特発性(単)ニューロパチー 手術なし 28 2.93 6.27 0.00% 73.11
010010xx01x00x 脳腫瘍 頭蓋内腫瘍摘出術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 25 24.16 21.14 4.00% 54.28
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 20 12.50 16.16 20.00% 70.95
010050xx02x00x 非外傷性硬膜下血腫 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 18 10.67 11.86 5.56% 72.00

脳神経外科で最も頻度の高い症例は、良性、悪性の脳腫瘍、さらに救急疾患である頭部外傷、脳梗塞などであります。脳腫瘍に関しましては、特に転移性脳腫瘍ではガンマナイフ治療を積極的に行うことにより、より良好な機能温存を目指しています。三叉神経痛に対しましても、高齢者の患者さん等では、ガンマナイフ治療をおこなっています。重症頭部外傷に関しては、救命救急センターと協力して治療に当たっています。


小児耳鼻咽喉科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030430xx97xxxx 滲出性中耳炎、耳管炎、耳管閉塞 手術あり 125 2.21 3.16 0.00% 5.59
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 115 5.38 7.80 0.00% 5.38
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 31 4.55 7.85 0.00% 10.32
030250xx970xxx 睡眠時無呼吸 手術あり 手術・処置等1 なし 13 6.00 8.26 0.00% 4.69
030425xx97xxxx 聴覚の障害(その他) 手術あり 11 5.36 8.02 0.00% 7.09

小児耳鼻咽喉科の入院患者はほとんどが手術目的です。
なかでも滲出性中耳炎に対する鼓膜チューブ挿入術とアデノイド肥大や閉塞性睡眠時無呼吸、習慣性扁桃炎などに対する口蓋扁桃摘出術やアデノイド切除術が大半を占めます。
また令和元年度からは慢性中耳炎や真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術目的の患者数が急増しました。
他には他施設からの依頼で、咽後膿瘍、急性喉頭蓋炎、深頸部膿瘍などの重症感染症も積極的に受け入れています。


小児外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x101xxxx 鼠径ヘルニア(15歳未満) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 85 2.86 2.81 0.00% 3.95
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 19 7.26 5.45 0.00% 11.89
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 14 3.14 3.13 0.00% 1.71
060130xx99000x 食道、胃、十二指腸、他腸の炎症(その他良性疾患) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 5 7.42 0.08% 6.23
060170xx02xxxx 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 11 3.00 8.05 0.00% 2

小児外科では、非常に広範な領域における多数の疾患を診療しています。そのなかで、ランクインした鼡径ヘルニア、虫垂炎、停留精巣、臍ヘルニアなど比較的頻度の高い疾患に対しては、多数例の経験から質の高い標準的治療を行って患者や家族の満足度向上に努めています。また、院内他科や近隣医療施設から小児外科疾患を疑って紹介され、手術を要さない症例も一定数あり、これらにも積極的に対応しているため、腸炎(060130xx99000x)がランクインしました。一方で、小児がんや低出生体重児の外科治療、先天的形態異常などは、発生頻度が多くないためこのランクには登場しませんでしたが、高度な専門的診療技術とともに個々の症例の特殊性に応じたケースバイケースの対応能力が要求される重要な疾患群であり、小児科,新生児科、集中治療科などとの密接な連携の下で自信と自負をもって診療にあたっています。


耳鼻咽喉科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100020xx010xxx 甲状腺の悪性腫瘍 甲状腺悪性腫瘍手術 切除等 手術・処置等1 なし 57 7.61 8.44 0.00% 61.98
030440xx01xxxx 慢性化膿性中耳炎・中耳真珠腫 鼓室形成手術 53 5.60 7.85 0.00% 46.98
0301500xx97xxxx 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 手術あり 44 6.07 7.24 0.00% 54.59
030350xxxxxxxx 慢性副鼻腔炎 42 6.93 6.80 0.00% 55.29
110280xx97x00x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 30 6.13 15.68 0.00% 34.93

耳鼻咽喉科の入院患者は、手術目的、頭頸部悪性腫瘍の放射線化学療法、急性疾患に大別されます。
手術目的では口蓋扁桃摘出術、頭頸部の良性腫瘍・悪性腫瘍の手術、慢性中耳炎や慢性副鼻腔炎に対する手術が多くを占めます。
頭頸部悪性腫瘍に対してはガイドラインに基づく標準的治療を行っており、喉頭温存のための放射線化学療法が多くなっています。
急性疾患では急性喉頭蓋炎、扁桃周囲膿瘍、深頸部膿瘍などの重症感染症や突発性難聴、顔面神経麻痺に対するステロイド治療が多くなっています。


小児循環器内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
14031xx09910xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 99 4.49 4.18 0.00% 10.95
140229xxx97x0xx 動脈管開存症、心房中隔欠損症 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 35 5.00 6.02 0.00% 15.71
14029xxx9900xx 動脈管開存症、心房中隔欠損症 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 26 1.92 4.81 0.00% 7.31
14031xx004x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 経皮的肺動脈形成術等 手術・処置等2 なし 14 11.21 5.87 0.00% 11.07
14031xx199101xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 11 7.55 4.70 0.00% 0.00

小児循環器内科では、先天性心疾患、心筋症、川崎病後遺症、不整脈など小児心臓病の診療を行っています。なかでも先天性心疾患の診断と治療が多いです。不整脈のカテーテル治療など高度な不整脈治療は小児不整脈科で行っています。心臓カテーテル検査を年間200-250件行っていますが、うち50-100件はカテーテル治療です。カテーテル治療は外科的に手の届かないところの治療ができることと、患者さんへの侵襲が少ない利点があります。胎児・新生児から成人期までの先天性心疾患と上記小児心疾患の患者さんの診断と治療を行っています。また近年単心室に対して、フォンタン手術を行い生存率が向上していますが、フォンタン手術の慢性期の合併症に蛋白漏出性胃腸症があります。この疾患はコントロールが難しく、再燃再発があり入院加療する例が増えています。


小児眼科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020150xx97xxxx 斜視(外傷性・癒着性を除く。) 手術あり 181 3.01 3.17 0.00% 8.65
140090xxxxxxxx 先天性鼻涙管閉塞 10 2.00 2.93 0.00% 2.10
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 - - 2.78 - -
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり - - 3.27 - -
020110xx97xxx1 白内障、水晶体の疾患 手術あり 両眼 - - 5.09 - -

小児眼科の手術で圧倒的に多いのは斜視です。斜視の内訳は多いものから順に、外斜視、内斜視、滑車神経麻痺、その他です。大阪市の患者さんのうち小児眼科疾患の多くが当科に紹介されます。斜視に次いで多いのは先天性鼻涙管閉塞ですが、ここに挙げられているのは、1歳を過ぎてから受診したため、全身麻酔による入院治療が必要になった症例だけです。平成30年度の先天性鼻涙管閉塞の初診患者数はこの数倍に上り、1歳未満の患者のほとんどは外来において点眼麻酔で治療しています。白内障手術(水晶体吸引術)は、小児白内障に対してだけではなく、胎生血管遺残等に続発する水晶体原性緑内障の治療としても行います。成人眼科とは違って、白内障・緑内障・網膜剥離等の疾患は非常に少ないのが特徴です。


心臓血管外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0501613xx03x0xx 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 手術・処置等2 なし 33 12.21 11.75 9.09% 75.91
050163xx02x10x 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 大動脈瘤切除術(吻合又は移植を含む。) 腹部大動脈(分枝血管の再建を伴うもの)等 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 18 24.72 19.82 5.56% 74.78
050161xx97x10x 解離性大動脈瘤 その他の手術あり 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 14 28.50 27.88 35.71% 70.14
050180xx02xxxx 静脈・リンパ管疾患 下肢静脈瘤手術等 13 3.00 2.78 0.00% 64.00
050080xx01010x 弁膜症(連合弁膜症を含む。) ロス手術(自己肺動脈弁組織による大動脈基部置換術)等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 1あり 定義副傷病 なし 12 23.50 233.77 0.00% 70.50

当院での心臓・大血管手術の特徴は、従来から弁膜症が多いことです。高齢化に伴い増加している大動脈弁狭窄症に対しては、80歳以上では主に経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)を行い、80歳以下では内視鏡下手術(低侵襲心臓手術:MICS)を行います。僧帽弁閉鎖不全症に対しては、やはり内視鏡下に僧帽弁形成術を第一選択として施行しています。
また人口の高齢化に伴い、大動脈疾患の患者数が増加しています。開胸・開腹手術とステントグラフトを用いた血管内治療の選択を、病態や解剖学的条件に応じて行っています。また急性大動脈解離患者を救急で受け入れ、緊急手術の対応を365日行っています。
2019年より、下肢の皮膚潰瘍を伴う重症の下肢虚血や静脈うっ滞への対応を開始しました。


小児脳神経外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010010xx99000x 脳腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 23 2.70 11.27 0.00% 6.22
140080xx99x0xx 脳、脊髄の先天異常 手術なし 手術・処置等2 なし 20 1.35 3.72 0.00% 6.00
010230xx97x00x てんかん 手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 19 14.42 16.71 0.00% 10.79
140070xx01xxxx 頭蓋、顔面骨の先天異常 頭蓋骨形成手術 頭蓋骨のみのもの等 14 18.07 21.45 0.00% 0.86
140080xx97x0xx 脳、脊髄の先天異常 手術あり 手術・処置等2 なし 14 11.79 14.30 0.00% 1.64

小児脳神経外科では、鎮静が必要な小児のMRIなどの検査を、より安全に行うため、入院の上、麻酔科と協力しながら行っています。手術は、複数科と連携しながら診療を行っていく必要がある小児難治性てんかん、小児脳腫瘍が多いのが特徴で、先天性疾患として、頭蓋縫合早期癒合症、脊髄髄膜瘤、脊髄脂肪腫、くも膜のう胞など治療に当たっています。


脳血管治療科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 29 15.72 16.13 41.38% 69.62
040240xx97x0xx 肺循環疾患 手術あり 手術・処置等2 なし 26 5.00 6.94 0.00% 42.50
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 23 14.39 16.16 34.78% 73.35
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15 13.73 18.81 33.33% 51.47
010030xx9910xx 未破裂脳動脈瘤 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 13 3.23 3.01 0.00% 52.31

当科は脳神経外科の手術の中でも脳血管内治療に特化しており、脳動脈瘤(破裂、未破裂)に対するコイル塞栓術 (脳血管内手術)や脳・頚部血管の狭窄・閉塞病変に対する血管形成術 (経皮的頚動脈ステント留置術、四肢の血管拡張術)、脳梗塞超急性期の再開通療法 (経皮的脳血栓回収術)、脳腫瘍に対する術前の塞栓術 (血管塞栓術)だけではなく、脳脊髄の血管奇形に対する血管内治療(脳血管内手術)や頭頚部の血管奇形に対する血管内治療(血管塞栓術)多岐にわたる疾患の治療を行っております。また全国では数少ない小児の脳血管内治療を行える施設であります。
その他に当科はオスラー病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)の患者を全国で最も多く診療しており、合併する動静脈奇形に関しては脳脊髄病変だけではなく、肺病変も当科で血管内治療 (血管塞栓術)を行っております。


小児形成外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり 59 2.81 3.27 0.00% 7.27
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 34 10.56 9.23 0.00% 4.44
020230xx97x1xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 あり 14 6.71 4.96 0.00% 5.43
140490xx970xxx 手足先天性疾患 手術あり 手術・処置等1 なし 10 6.80 7.53 0.00% 1.20
080180xx970xxx 母斑、母斑症 手術あり 手術・処置等1 なし - - 3.93 - -

小児形成外科における中心疾患は、先天異常によるものが大半を占めています。上記以外では、口唇裂・口蓋裂、先天性耳介変形などを数多く加療しています。これらは分類が多いため上記数字には反映されていません。また、DPCコードに含まれない頭蓋顔面の先天疾患(クルーゾン、アペール、ファイファー症候群などの頭蓋縫合早期癒合症や顔面骨の変形)は国内でもトップクラスの症例数を扱っております。治療方法は全て手術加療になります。患者数は、他科との共同が多く、この数字にすべて反映されておらず、実際には1.5倍程度の数値が対象となっています。


小児整形外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160740xx01xx0x 肘関節周辺の骨折・脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 定義副傷病 なし 28 3.57 5.59 0.00% 7.93
140490xx970xxx 手足先天性疾患 手術あり 手術・処置等1 なし 28 4.86 7.53 0.00% 3.82
070210xx97xxxx 下肢の変形 その他の手術あり 17 7.35 18.25 0.00% 13.18
070420xx97xxxx 大腿骨頭すべり症 手術あり 10 12.40 15.33 0.00% 12.00
160760xx97xxxx 前腕の骨折 手術あり - - 5.54 - -

【肘関節周囲の骨折・脱臼】
肘関節周囲骨折は小児に多く、非手術的治療を主としますが、骨折型、変位の大きさによっては手術的治療が第一選択となります。
【手足先天性疾患】
手足の先天性異常は機能的および整容的な面から適切な時期に手術が選択されます。
【下肢の変形】
下肢の変形は先天的なものに加えて、腫瘍性、外傷後などの後天的なものが含まれ、変形の程度によっては手術治療が選択されます。
【大腿すべり症】
大腿骨頭すべり症は安定型、不安定型を問わず手術治療が必須である疾患(外傷)の一つです。
【前腕の骨折】
前腕の骨折のうち、変形・変位が許容範囲を超える場合、骨折部の不安定性が存在する場合等には手術的治療が検討されます。


乳腺外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
090010xx01x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等2 なし 121 9.60 10.34 0.83% 62.24
090010xx02x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2 なし 77 5.77 6.10 0.00% 58.32
0900202xx97xxxx 乳房の良性腫瘍 手術あり 20 2.25 3.94 0.00% 37.75
090010xx99x00x 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 8.43 - -
090030xx97xxxx 乳房の炎症性障害 手術あり - - 7.39 - -

治療においては腫瘍内科、放射線腫瘍科、形成外科が連携しており、家族性乳がん卵巣癌症候群については遺伝子診療部でのカウンセリングや遺伝子検査も可能です。重い心疾患や精神疾患を合併する方にも必要に応じて当該診療科が対応しつつ、手術を行います。信仰上の理由による無輸血手術にも対応しています。


感染症内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
130160xxxxx0xx 後天性免疫不全症候群 手術・処置等2 なし 33 12.85 18.86 303% 44.24
0800202xxxxxxxx 帯状疱疹 12 7.58 9.00 0.00% 64.92
0400801299x000 肺炎等(市中肺炎かつ15歳以上65歳未満) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし A-DROP スコア0 - - 8.53 - -
010080xx99x001 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 15歳以上 - - 12.00 - -
060390xxxxx0xx 細菌性腸炎 手術・処置等2 なし - - 7.38 - -

感染症指定医療機関としてエボラ出血熱等の特殊な感染症(1類感染症、2類感染症)を隔離できる病棟・病室があります。
またエイズ治療中核拠点病院としての役割を担っています。
入院患者としては1類感染症、2類感染症、HIV/AIDS、隔離が必要な各種疾患(麻疹、水痘、帯状疱疹等)、各種感染症(髄膜炎、腸炎、肺炎、敗血症等)や輸入感染症(熱帯病、マラリア、デング熱等)など幅広く感染症を受け入れています。


小児泌尿器科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
11013xxx99xxxx 下部尿路疾患 手術なし 53 2.64 9.33 0.00% 5.64
140590xx97xxxx 停留精巣 手術あり 48 3.48 3.13 0.00% 2.04
140580xx02xxxx 先天性下部尿路疾患 尿道形成手術等 33 8.42 9.49 0.00% 2.88
11013xxx03xxxx 下部尿路疾患 尿管膀胱吻合術等 19 8.95 9.03 0.00% 6.58
110420xx02xx0x 水腎症等 経尿道的尿管ステント留置術等 定義副傷病 なし 17 5.82 4.22 0.00% 6.35

夜尿症、昼間尿失禁、排尿障害などが、やはり身近な小児泌尿器科疾患として、多くを占めています。また、小児泌尿器科疾患において代表的な手術適応疾患である停留精巣、尿道下裂も多くを占めています。手術後、尿管ステントが留置される患児も多く、尿管ステントの留置状態も多くを占めています。


形成外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
0202320xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2 なし 32 2.00 3.10 0.00% 68.28
140140xxxxxxxx 口蓋・口唇先天性疾患 10 11.90 9.23 0.00% 17.90
140190xx97xxxx 小耳症・耳介異常・外耳道閉鎖 手術あり - - 12.77 - -
0200320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり - - 3.27 - -
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし - - 4.01 - -

形成外科は、守備範囲が広く、多くの種類の疾患を取り扱います。また、先天性疾患の成人例(唇顎口蓋裂・症候性頭蓋縫合早期癒合症など)も対応しています。表記されていない顔面骨骨折、頭頸部悪性腫瘍の再建は、他科との共同治療であり、統計は他科に含まれることがあり、これらの数字は上記には反映されていません。


神経内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010090xxxxx00x 多発性硬化症 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 11.45 14.46 9.09% 47.91
010110xxxxx40x 免疫介在性・炎症性ニューロパチー 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし - - 15.90 - -
010160xx99x10x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 あり 定義副傷病 なし - - 19.79 - -
010080xx99x011 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 15歳以上 - - 24.29 - -
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 17.72 - -

指定難病の1つである多発性硬化症、視神経脊髄炎関連疾患などの自己免疫性中枢神経疾患については、血液検査や髄液検査、頭部・脊髄画像検査などで精査を行い、治療ガイドラインに則り病態修飾療法の導入を行っております。
免疫介在性・炎症性ニューロパチーには、ギラン・バレー症候群や慢性炎症性脱髄性多発根神経炎、血管炎によるニューロパチーなど様々なニューロパチーが存在するが、神経学的所見に加えて神経伝導検査などの電気生理検査や採血、髄液検査で可能な限り疾患鑑別を行いガイドラインに基づいてステロイド治療、各種免疫抑制剤、ガンマグロブリン大量療法、血漿交換などの治療を行っております。
高齢化社会を迎え、振戦やすくみ足などのパーキンソン症状を訴える患者様が増えて来ております。パーキンソン症状は様々な疾患で出現するため、当院では頭部MRとDATSCANやMIBG心筋シンチなどのRIを用いた画像検査を組み合わせ、抗パーキンソン病薬の効果を臨床的に評価することでパーキンソン症状を呈する疾患の鑑別を行っております。
髄膜炎やヘルペス感染などによる各種脳脊髄炎に対しては、採血や髄液などの検体検査で炎症の程度を、MRIを中心とした画像検査で病巣の広がりを、脳波を用いて脳の機能の程度を評価し、可能な限り疾患の鑑別や病態の把握を行い各種ガイドラインに基づいた治療を行っております。


小児代謝内分泌内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100250xx99100x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 40 2.30 3.65 0.00% 4.68
100210xxxxxxxx 低血糖症 12 3.25 6.83 0.00% 6.08
100335xx99x00x 代謝障害(その他) 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 4.27 9.88 0.00% 0.91
100290xxxxxxxx グルコース調節・膵内分泌障害、その他の内分泌疾患 - - 5.58 - -
100120xx99xxxx 肥満症 手術なし - - 15.16 - -

当科では、小児の内分泌疾患、代謝疾患(先天性・後天性)を幅広く診療しています。小児の成長障害の原因検索としての成長ホルモン分泌不全症やその他の下垂体ホルモン異常症の検査は最も頻度の高い疾患群です。また、代謝異常症の中でも糖尿病や先天性高インスリン血症による高血糖・低血糖の精査は全国的にも数が多く、多い疾患群となっています。その他、種々の先天代謝異常症も多い疾患群です。


皮膚科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 35 7.00 7.90 0.00% 76.31
080010xxxx0xxx 膿皮症 手術・処置等1 なし 31 10.35 12.55 6.45% 65.39
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 29 3.31 4.01 0.00% 58.24
080005xx01x0xx 黒色腫 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし 10 4.80 12.62 0.00% 60.90
080050xxxxxxxx 湿疹、皮膚炎群 10 8.20 10.67 0.00% 50.30

皮膚科では、皮膚悪性腫瘍、皮膚良性腫瘍の手術入院と蜂窩織炎などの感染症、重症薬疹、膠原病、血管炎、発汗異常症などの入院加療をおこなっています。手術入院では、前日入院を原則として在院日数の短縮に努めています。感染症、重症薬疹は、地域からの要請に可能な限り、入院治療を受け入れています。


小児心臓血管外科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
14031xx002x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) ファロー四徴症手術等 手術・処置等2 なし 26 33.23 26.27 0.00% 9.46
14031xx103x1xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳未満) 心室中隔欠損閉鎖術 単独のもの等 手術・処置等2 あり 10 26.10 24.05 0.00% 0.00
14031xx097x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) その他の手術あり 手術・処置等2 なし 10 30.70 15.29 0.00% 15.50
14029xxx01x0xx 動脈管開存症、心房中隔欠損症 弁形成術等 手術・処置等2 なし 10 11.70 15.79 0.00% 6.70
14031xx003x0xx 先天性心疾患(動脈管開存症、心房中隔欠損症を除く。)(1歳以上) 心室中隔欠損閉鎖術 単独のもの等 手術・処置等2 なし - - 14.69 - -

当院の小児心臓血管外科は、大阪市内唯一の小児心臓血管施設であり、先天性心疾患を中心とした小児循環器疾患に対する外科治療を行なっております。その範囲は、従来救命が困難であった最重症の複雑な疾患から、いわゆる単純な先天性心疾患まで幅広く治療を行なっており、最重症な症例においても成績は向上しています。また、単純な先天性心疾患においては、創部をできるだけ小さくするなどの低侵襲化に取り組んでおり、入院期間の短縮も実現しています。


小児総合診療科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110280xx991x0x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 あり 定義副傷病 なし 27 11.93 7.00 0.00% 10.70
110260xx99x0xx ネフローゼ症候群 手術なし 手術・処置等2 なし 27 15.26 20.93 0.00% 6.70
110280xx99000x 慢性腎炎症候群・慢性間質性腎炎・慢性腎不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 11 7.09 11.67 0.00% 11.55
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 定義副傷病 なし - - 12.58 - -
130111xxxxx0xx アレルギー性紫斑病 手術・処置等2 なし - - 12.11 - -

当科は幅広く一般的な小児科疾患を総合診療的立場で日常診療を行っているが、専門的診療としては腎臓指導医・専門医による小児腎疾患診療を特徴としている。慢性糸球体腎炎疑いの症例に対する組織診断を目的とする経皮的腎生検件数が多く、また小児期発症ネフローゼ症候群に対する治療管理数が多いことが特徴である。加えて、先天性腎尿路異常を合併した尿路感染症、急性・慢性腎不全、小児期発症の膠原病症例の診療も行っている。


小児不整脈科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050070xx01x0xx 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 手術・処置等2 なし 96 5.26 5.02 0.00% 12.55
050070xx99000x 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 7.56 - -
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 10.80 - -
010280xxxxx0xx ジストニー、筋無力症 手術・処置等2 なし - - 11.83 - -
04026xxx9910xx 肺高血圧性疾患 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 5.07 - -

小児不整脈科は、日本で唯一の小児不整脈科であり、日本全国の乳幼児、小学生、中学生、高校生の不整脈に対して、カテーテルアブレーション治療を行っています。入院期間は平均5日間です。ペースメーカ、植込み型除細動、原因不明の失神に対する植込み型心電計留置手術も積極的に行っています。


内分泌内科


DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100250xx99101x 下垂体機能低下症 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 あり 32 6.00 8.68 0.00% 47.00
100180xx990x0x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 なし 26 4.08 6.24 0.00% 55.00 17505-A
100180xx991xxx 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 12 3.00 3.80 0.00% 52.42
100180xx990x1x 副腎皮質機能亢進症、非機能性副腎皮質腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 定義副傷病 あり 11 6.55 10.17 0.00% 62.82
100260xx9710xx 下垂体機能亢進症 手術あり 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし - - 18.54 - -

内分泌内科での入院は下垂体疾患、副腎疾患が多く占めます。各疾患に対して負荷検査を含む内分泌学的検査等により的確に診断、評価を行い、治療方針を決定しています。下垂体疾患では、下垂体腫瘍など腫瘍性病変の治療は脳神経外科と緊密に連携して行い、先端巨大症のようなホルモンを産生する下垂体腫瘍に対しては、必要に応じて薬物療法を行っています。また、下垂体腫瘍を原因とするものも含め、下垂体機能低下症に対し診断ならびにホルモン補充療法も行っています。副腎疾患では、原発性アルドステロン症の局在診断目的で副腎静脈サンプリング検査を放射線診断科と一緒に行い、薬物療法を行うか、手術を行うか方針を決定しています。手術適応のある原発性アルドステロン症(アルドステロン産生副腎腫瘍)やクッシング症候群(コルチゾール産生副腎腫瘍)など外科的治療が必要な場合は、泌尿器科と緊密に連携して治療を行っています。また、褐色細胞腫の場合はより安全に手術を行うために、手術前に十分な輸液および薬物治療を行って手術に臨んでいます。

初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 167 26 24 42 17 30 1 8,7
大腸癌 92 52 82 52 21 32 1 8,7,6
乳癌 96 58 18 - - 10 1 8,7
肺癌 146 54 145 242 19 237 1 8,7
肝癌 22 38 52 23 23 223 1 8,7

 

※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約

集計期間中に退院した患者さんを対象に5大がん(胃がん、大腸がん、乳がん、肺がん、肝がん)の患者数を初発と再発にわけて集計しています。患者数が10件未満は、-(ハイフン)で表示しています。
初発患者数は、ステージ(Stage)別に集計しています。ステージ(Stage)とは、がんがどれくらい進行しているかという進行度合を意味しており、原発巣の拡がり、所属リンパ節転移の有無と拡がり、遠隔転移の有無の3つの要素によってステージ0~Ⅳ期に分類しています。この集計では、ステージⅠ~Ⅳ期を対象としており、ステージ0期は含みません。ステージ(Stage)がⅣに近いほど進行しているがんということになります。
この集計値は院内がん登録データによるものではありません。院内がん登録データの集計値は、がん登録のページをご覧ください。
https://www.osakacity-hp.or.jp/ocgh/about/kyoten/innai.html
当院では、消化器系のがんにおいては体の負担が少なく、術後回復の早い低侵襲手術を行っています。また、消化器系に限らず、病状によっては抗癌化学療法、放射線療法を加えた集学的治療が必要となりますが、この場合は腫瘍内科、放射線科の専門医とのチーム治療を実践しています。
平成30年4月に国内2番目となる「AYA世代専用病棟」(AYA世代とは、Adolescent&Young Adult (思春期・若年成人)のことをいい、15歳から30歳代半ばの患者さん専用病棟)を開設し、AYA世代のがん診療についても積極的に取り組んでいます。

成人市中肺炎の重症度別患者数等

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 50 10.62 51.22
中等症 15 14.77 69.39
重症 31 18.87 79.74
超重症 - - -
不明 - - -

 

市中肺炎とは普段の社会生活を送る中でかかる肺炎のことです。
年齢や性別、意識障害の有無等の5項目から構成される「肺炎の重症度分類」を用いて、重症度別に患者数、平均在院日数、平均年齢を表示しています。
重症度が高くなるほど平均在院に数が長くなり、高齢化傾向にあります。

脳梗塞の患者数等

発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 198 20.11 71.15 36.00%
その他 27 18.81 67.30 3.56%

 

当院ではあらゆる病型の脳梗塞を脳血管内治療科と脳神経外科で診療し、急性期は脳卒中ケアユニット(Stroke Care Unit (SCU))で管理を行い、症状の変化の早期発見や早期リハビリテーションの開始に努めております。救急隊や近隣の病院・開業医からの診療要請に対して脳卒中ホットラインで迅速に対応しており、血栓溶解薬 (t-PA)の静注療法や血管内治療(血栓回収療法)の適応となる脳主幹動脈閉塞に伴う脳梗塞に対しても24時間365日治療を行える体制をとっています。また大阪脳卒中医療連携ネットワークに参加しており、必要な場合はスムーズに転院が出来るよう取り組んでいます。

診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)

循環器内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 等 285 1.69 3.64 1.05% 66.56
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 171 1.57 2.42 2.34% 72.98
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 等 164 2.41 2.35 3.66% 70.84
K555-22 経カテーテル大動脈弁置換術(経皮的大動脈弁置換術) 等 49 6.59 19.00 18.37% 83.20
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) 等 48 1.65 1.44 0.00% 70.92

心臓カテーテル治療と下肢治療件数は、昨年より増加しています。また虚血評価目的のFFR(冠血流予備量比)を122例施行しています。2016年4月より開始した経カテーテル的大動脈弁留置術(TAVI)も49例施行し、2020年3月で200例に達しています。また、閉塞性肥大型心筋症に対する経皮的中隔心筋焼灼術 (PTSMA) を7例施行し良好な成績を収めています。アブレーション治療の件数は順調に増加し、305例行っています。中でも心房細動のアブレーション治療の件数は245例施行されました。心臓デバイスは、永久ペースメーカや植え込み型除細動器、両室ペーシングを含め計151例を施行し、150例を超えています。また皮下植込み型除細動器 は7例、リードレスペースメーカの植込みは、6例に植え込みを施行しました。


消化器内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 等 628 0.13 1.20 0.32% 68.72
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 151 2.14 8.52 8.61% 75.05
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 等 121 0.71 5.00 0.00% 74.45
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 等 79 2.35 7.33 7.59% 72.04
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 68 2.56 3.16 0.00% 71.62

消化器内科では内視鏡を用いた手術を行っています。一番多いのは大腸ポリープに対する内視鏡手術です。大腸ポリープは良性でも切除せずにいると何年か後に癌になる可能性がありますので、ポリープのうちに内視鏡で切除します。大腸ポリープはその約半数は外来で行いますが、大きいポリープの場合や不整脈などの合併症のある患者さんは基本的に1泊2日の入院で行っています。次に多いのが、肝臓で作られる胆汁を流す胆管が胆石や腫瘍が原因で閉塞した場合に発症する閉塞性黄疸、胆管結石や胆管狭窄が原因で発症する胆管炎などに対して内視鏡を用いてチューブや金属ステントを留置する内視鏡的胆道ステント留置術です。また、総胆管結石を取り出すために、胆管の出口(乳頭)を内視鏡で切開する内視鏡的乳頭切開術も多く行っています。早期胃がん・早期の食道がん・早期大腸がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)は、お腹を切らずに胃カメラや大腸内視鏡を用いて、がんを切除する低侵襲治療です。


整形外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(膝) 等 285 1.63 19.25 13.33% 71.60
K142-21 脊椎側彎症手術(固定術) 57 1.93 14.91 7.02% 27.37
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(後方椎体固定) 等 48 2.33 19.00 16.67% 72.15
K1426 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓形成) 等 48 2.67 16.31 25.00% 71.56
K1425 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(椎弓切除) 等 38 2.21 13.55 5.26% 71.92

関節外科手術と脊椎外科手術が多数を占めています。合併症を有する患者が多いため、平均術前日数はやや長めとなっています。脊椎固定術の転院率が昨年より高くなっています。術後早期の退院が増えたためと考えられます。


産科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8982 帝王切開術(選択帝王切開) 等 216 4.51 5.59 0.00% 34.44
K8981 帝王切開術(緊急帝王切開) 等 215 6.13 5.92 0.00% 34.21
K9091イ 流産手術(妊娠11週までの場合)(手動真空吸引法によるもの) 等 44 0.07 0.07 0.00% 36.25
K8961 会陰(腟壁)裂創縫合術(分娩時)(筋層に及ぶ) 等 32 1.94 4.63 0.00% 32.47
K8941 低位(出口)鉗子娩出術 等 12 1.50 6.33 0.00% 35.33

ハイリスク妊産婦管理が多いため緊急帝王切開率は27%、選択帝王切開26%で帝王切開分娩は53%となっています。重症妊娠高血圧症例や高度貧血症例は、2-5日入院日数が延長するが合併症が重症ではない症例では一般の帝王切開分娩は術後5日目、経腟分娩は4日目の退院として早期退院に努めています。
流産手術も、ディスポ製品による手動真空吸引法を用いており、感染の防止に寄与するとともに子宮内宮の損傷を最小限にしています。
また当院産科の特色として、器械分娩について回旋鉗子を含めた鉗子分娩術を第一選択としています。牽引力が確実であることから吸引分娩のような反復した無理な牽引を避けることができ経腟分娩が不可能な症例を早期に診断でき、経腟分娩が可能であった場合でも多くの症例で頭部に分娩外傷を殆ど伴うことなく安全な機械分娩を実施できています。


婦人科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867 子宮頸部(腟部)切除術 118 0.06 1.01 0.00% 41.14
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 等 108 1.04 3.07 0.00% 39.62
K877-2 腹腔鏡下腟式子宮全摘術(内視鏡手術用支援機器使用) 等 95 1.00 4.05 0.00% 47.13
K861 子宮内膜掻爬術 67 0.09 0.22 0.00% 47.30
K879 子宮悪性腫瘍手術 38 1.34 8.53 0.00% 54.58

子宮筋腫や卵巣嚢腫などの婦人科良性疾患に対する手術は、現在その大半が腹腔鏡下手術で行われており、当科でも同様です(表の上位2位と3位)。当科ではそのうち子宮全摘出術について、従来腹腔鏡下腟式子宮全摘出術で行われていた症例の90%以上をロボット支援手術で実施しています(保険適用)。現在週2回、1日2件のペースで多数ロボット支援手術を実施しており、他の医療機関がロボット手術本格導入の際の見学施設の認定を受けています。悪性腫瘍についても、保険適用となっている早期子宮体癌症例はロボット支援手術で行っています。腹腔鏡下子宮全摘出術は、子宮筋腫の体外回収の際に多くの症例で腫瘍の細切が必要になりますが、この場合類似悪性疾患である子宮肉腫(平滑筋肉腫等)であると、腫瘍細胞を腹腔内に散布する可能性が危惧されるます。それを回避するため術前に肉腫を除外しておく必要があります。通常のMRI検査に加え、MRIで悪性が除外できない症例については当科独自に開発した経子宮頸管的針生検を行うことで、術前鑑別診断の精度向上に努めています。


泌尿器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 等 128 1.18 3.88 0.78% 71.79
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 103 0.83 2.26 2.91% 64.20
K841-22 経尿道的レーザー前立腺切除術(その他) 等 98 1.20 4.63 1.02% 74.03
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 等 80 1.36 3.25 1.25% 63.73
K610-3 内シャント設置術 等 40 1.30 3.08 0.00% 67.65

診断群分類別患者数と同じく尿路悪性腫瘍の手術が多く、特に膀胱癌に対する経尿道的膀胱悪性腫瘍手術が最多となっています。表には出ておりませんが、低侵襲手術に力を入れており、腎癌(部分切除)、膀胱全摘除術、前立腺全摘除術は、ほぼすべてロボット支援下手術で行っており、年々増加しています。最近力を入れている高リスク前立腺肥大症患者に対するレーザー蒸散術、難治性上部尿路結石に対するレーザー破砕術も順調に増加しており、いずれも地域でトップクラスの手術数となっています。さらに、腎不全治療にも力を入れており、内シャント造設や(生体)腎移植が多いのも当院の特徴です。経尿道的尿管ステント留置術は他科悪性腫瘍患者の治療のための腎機能改善、あるいは緩和目的の手術です。


小児血液腫瘍科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) 等 K11 26.73 14.64 0.00% 11.27
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 等 - - - - -
K6113 抗悪性腫瘍剤動脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) - - - - -
K6181 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(四肢) 等 - - - - -
K606 血管露出術 - - - - -

小児血液腫瘍科の患者さんに対して行った手術としては、大量化学療法のための自家末梢血幹細胞採取や化学療法の実施に必要な中心静脈注射用・抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用埋込型カテーテルの設置や抜去(血管露出術を算定)が多く、脳脊髄腫瘍やその合併症である水頭症に対する各種手術、大腸ポリープの切除術も行いました。自家末梢血幹細胞採取以外のこれらの手術は外科系診療科や消化器内科により実施されました。


新生児科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K9131 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) 等 30 0.00 44.70 0.00% 0.00
K9132 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) 等 17 0.00 81.18 0.00% 0.00
K5622 動脈管開存症手術(動脈管開存閉鎖術(直視下)) - - - - -
K563 肺動脈絞扼術 - - - - -
K7291 腸閉鎖症手術(腸管切除を伴わない) - - - - -

すべてのハイリスク分娩には新生児科医が立ち会い、必要な児に対しては新生児仮死蘇生術を行っています。先天性心疾患を合併した低出生体重児に対しては、新生児期に姑息手術である肺動脈絞扼術や動脈管結紮術を行い、体重増加を待ってから根治術を行っています。超低出生体重児の合併症に対しても消化管の手術や脳神経外科の手術を行っています。


消化器外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 92 3.15 12.70 3.26% 74.36
K655-22 腹腔鏡下胃切除術(悪性腫瘍手術)(内視鏡手術用支援機器使用) 等 58 2.36 11.60 1.72% 70.45
K740-22 腹腔鏡下直腸切除・切断術(低位前方切除術) 等 33 2.033 18.36 0.00% 71.27
K740-21 腹腔鏡下直腸切除・切断術(切除術) 等 32 3.44 14.94 3.13% 66.09
K726-2 腹腔鏡下人工肛門造設術 24 4.96 17.50 4.17% 65.75

消化器外科では開院当初より食道、胃、直腸、結腸の癌に対して積極的に腹腔鏡手術を行ってまいりましたが、最近では”ダ・ヴィンチ”を用いたロボット手術を導入し、さらに低侵襲かつ、精緻な手術が行えるようになりました。現在では80~90%の患者さんに対して腹腔鏡もしくはロボット支援手術を行い、入院期間の短縮や肛門残存率の向上が得られています。また、手術治療のみではなく、抗癌剤や放射線治療を組み合わせ、それぞれの患者さまに適した治療を行うよう心がけています。悪性疾患以外にもヘルニアや緊急手術症例なども積極的に受け入れています。


救命救急部


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 128 0.51 15.74 65.63% 74.04
K0462 骨折観血的手術(前腕) 等 70 0.83 9.76 18.57% 61.47
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 54 0.63 16.22 92.59% 81.30
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) 等 26 1.96 13.54 7.69% 5.42
K046-3 一時的創外固定骨折治療術 25 0.28 34.88 48.00% 51.80

外傷センターでの大腿骨近位部骨折の骨接合術を行った患者は平成28年度74症例、平成29年度は120症例、平成30年度149例と増加しており、平均術前日数は0.36日となっており、早期手術・早期リハビリで社会復帰を目指しています。また入院期間も平均14.7日と昨年度より入院期間の短縮に努めております。また開放骨折も積極的に受け入れ、3次医療機関としての責務を果たすよう努力しております。


血液内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6261 リンパ節摘出術(長径3cm未満) 等 10 1.90 25.20 30.00% 67.00
K9212ロ 造血幹細胞採取(末梢血幹細胞採取)(自家移植) 等 - - - - -
K654 内視鏡的消化管止血術 - - - - -
K154-3 定位脳腫瘍生検術 - - - - -
K336 鼻内異物摘出術 - - - - -

非ホジキンリンパ腫においては予後不良因子を持つ初回寛解症例あるいは初回治療抵抗性、再発症例、多発性骨髄腫においては初回治療後の病勢が安定した症例に対して自家末梢血幹細胞採取を行い、その後、自家末梢血幹細胞移植を行っております。末梢血幹細胞採取は①両疾患治療後の白血球数減少時期から顆粒球増加因子を投与あるいは②化学療法を行わずに顆粒球増加因子と骨髄より末梢血に造血幹細胞動員を誘導する薬剤(プレリキサホル)を投与し、末梢血に造血幹細胞が動員された事を確認した後、血液成分採血装置を使用して行っております。


腎臓高血圧内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6103 内シャント設置術 等 39 9.95 15.26 15.38% 68.26
K6147 血管移植術、バイパス移植術(その他の動脈) - - - - -
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 - - - - -
K635-3 連続携行式腹膜灌流用カテーテル腹腔内留置術 - - - - -
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - - - - -

腎臓高血圧内科は腎移植透析部と連携し、血液透析、腹膜透析患者の導入と管理を行っています。そのため、当科医師は内シャント設置術や腹膜灌流用カテーテル留置術などの処置にも参加しています。また慢性腎臓病患者の合併症の対応にも積極的に参加しています。


肝臓内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 142 1.19 7.74 0.00% 74.65
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 等 27 1.52 9.26 7.41% 80.67
K697-31ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(2cm以内)(その他) 等 14 1.43 4.93 0.00% 71.79
K697-32ロ 肝悪性腫瘍ラジオ波焼灼療法(2cmを超える)(その他) 等 12 1.42 6.00 0.00% 74.58
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -

肝臓内科の手術で最も多いのは肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術(血管塞栓術)です。従来のリピオドールと多孔性ゼラチン粒による肝動脈塞栓術に加えて、最近は球状塞栓物質(ビーズ)による肝動脈塞栓術を多く行っています。次に多いのが肝細胞癌に対するラジオ波焼灼療法で、造影超音波や人工腹水を用いて安全・確実に治療するようにしています。どちらも熟練した専門医が行っています。


眼科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 等 658 1.08 1.73 0.00% 75.91
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 等 93 0.86 5.19 0.00% 64.84
K2423 斜視手術(前転法と後転法) 等 66 0.98 1.02 0.00% 34.15
K279 硝子体切除術 19 0.68 5.47 0.00% 63.79
K2802 硝子体茎顕微鏡下離断術(その他) 等 18 1.17 4.56 0.00% 72.39

当科は白内障の手術紹介が多く、また網膜疾患に対する硝子体切除の際にも白内障手術を併施することが多いため、水晶体再建術が1位となっております。網膜はく離や増殖性糖尿病網膜症は失明に繋がる重篤な疾患であり、また網膜前膜等の患者数も多いため、硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含むもの)が2位、同(その他)が5位となっております。また硝子体手術でも手技の簡便なものが4位となっており、硝子体手術の範疇に入るもので2位、4位、5位を占めております。また大阪エリアでは当科が斜視手術の中心施設となっているため紹介患者が多数集まり、斜視手術関連が3位を占めております。眼瞼下垂は加齢によるものが多く、6位となっております。


肝胆膵外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 125 2.17 4.21 1.60% 64.41
K695-21 腹腔鏡下肝切除術(部分切除) 29 1.41 8.21 0.00% 65.45
K7032 膵頭部腫瘍切除術(リンパ節・神経叢郭清等を伴う腫瘍切除術) 等 24 3.13 25.54 0.00% 69.63
K702-21 腹腔鏡下膵体尾部腫瘍切除術(脾同時切除) 12 1.25 16.67 0.00% 69.33
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 - - - - -

肝胆膵外科では、肝臓、胆道、膵臓の悪性腫瘍に対する外科手術を中心とした治療を主に行っておりますが、ニーズの高い胆石症等に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術も数多く行っております。悪性腫瘍のうち、特に肝臓癌や転移性肝癌においては、積極的に肝切除を施行しており、より低侵襲な腹腔鏡下肝切除も数多く導入しております。膵臓癌においても腫瘍の進展度に応じて門脈や動脈の合併切除、再建術を併施することで、根治性を保ちながらも安全性な手術を施行しております。また術前胆道ドレナージが必要な場合には、消化器内科に依頼し、内視鏡的ステント留置術を行っていただいております。これらの疾患は、原則手術1日前に入院していただいておりますが、近年増加傾向にある術前ヘパリン置換を要する症例では、術前期間が長くなります。また急性胆嚢炎などの救急疾患も積極的に受け入れております。


呼吸器外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K514-23 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(肺葉切除又は1肺葉を超える) 等 104 2.92 9.30 1.92% 69.67
K508-21 気管・気管支ステント留置術(硬性鏡) 等 63 0.60 4.21 49.21% 65.60
K508 気管支狭窄拡張術(気管支鏡によるもの) 等 55 1.05 2.58 7.27% 53.67
K514-21 胸腔鏡下肺悪性腫瘍手術(部分切除) 等 41 2.93 6.44 0.00% 73.20
K5131 胸腔鏡下肺切除術(肺嚢胞手術(楔状部分切除)) 等 25 2.88 5.56 4.00% 46.12

胸腔鏡下手術を積極的に行っており、早期肺癌はほぼ全例に施行しています。ダヴィンチを用いたロボット支援下手術を大阪市では初めて行い症例は増加傾向です。気管・気管支の狭窄に対する治療を多数の方に行っており、大学病院を含むがん拠点病院からも紹介を積極的に受け入れています。肺機能の温存を図る気管支形成術、肺動脈形成術を行っています(当センターでの施行率4.5%、全国平均1.2%)。呼吸器外科手術として最難度である気管分岐切除再建術を行っており、日本呼吸器外科学会及び日本胸部外科学会のホームページで手技が紹介されています。


脳神経外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 等 40 6.55 18.93 10.00% 55.63
K164-2 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術(穿頭) 等 23 0.26 9.30 4.35% 74.22
K160-2 頭蓋内微小血管減圧術 19 1.16 8.68 0.00% 56.32
K1742 水頭症手術(シャント手術) 13 5.08 15.31 23.08% 65.23
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 等 13 0.69 22.23 23.08% 53.15

脳神経外科では良性、悪性を含む脳腫瘍が最も多い手術になっています。神経膠腫に対する覚醒下手術、神経生理的モニタリングなどの画像誘導システムを必要とする脳内腫瘍の摘出術を行っています。さらに症例によっては、手術とガンマナイフを組みわせた治療を行うことにより、より良好な機能温存を目指しています。また、三叉神経痛、顔面痙攣に対しましても、機能的脳神経外科としての微小血管減圧術を、ガンマナイフ治療との選択の上行っています。また、正常圧水頭症、くも膜下出血後の水頭症に対しましても適切な手術を施行しています。


小児耳鼻咽喉科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K309 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 128 1.02 0.26 0.00% 5.46
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 等 107 1.05 4.02 0.00% 5.64
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 等 29 1.14 2.48 0.00% 10.48
K370 アデノイド切除術 18 1.00 1.39 0.00% 4.94
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 等 12 1.00 2.42 0.00% 12.58

小児耳鼻咽喉科の手術件数で最も多いのは鼓膜チューブ挿入術です。鼓膜チューブ挿入術単独なら一泊二日入院で行っています。
ついで多いのは口蓋扁桃摘出術やアデノイド切除術、令和元年度から急増した鼓室形成術です。
当科の特徴として、気管切開術や誤嚥防止目的の喉頭気管分離術など他施設ではあまり行っていない手術を積極的に行っています。


小児外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6335 鼠径ヘルニア手術 等 56 0.86 1.02 0.00% 3.32
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 37 0.86 1.00 0.00% 4.86
K664 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む) 等 17 1.06 11.71 0.00% 5.71
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 16 0.50 5.13 0.00% 11.81
K836 停留精巣固定術 15 0.87 1.27 0.00% 2.47

鼡径ヘルニアは、当科では原則として男児については鼡径部アプローチ(K6335)を、女児については腹腔鏡下手術(K634)を行っていますが、大都市のハイボリュームセンターとしては平均年齢がやや高めの印象があります。今後適応年齢の引き下げと腹腔鏡下手術の男児への適応拡大も計画しており、地域医療機関への啓蒙を進めていくつもりです。胃瘻造設は小児外科的疾患に対する適応よりも、院内小児系各科から嚥下障害・経口摂取不良でのご紹介が多く、平均年齢や転院率が低いのが特徴です。重症心身障がい児・者施設との連携等も模索していきたいと考えています。腹腔鏡下虫垂切除術は低侵襲で整容性にすぐれた単孔式手術を積極的に導入し,早期退院を目指した治療を行っています。停留精巣や(次点の)臍ヘルニアは、豊富な経験を生かして確実かつ患者、家族の満足度の高い手術を目指しています。


耳鼻咽喉科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出) 等 74 1.01 4.45 0.00% 32.77
K3191 鼓室形成手術(耳小骨温存術) 等 34 1.00 3.35 0.00% 47.59
K340-5 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) 等 27 1.33 4.67 0.00% 56.41
K4631 甲状腺悪性腫瘍手術(切除) 等 25 1.00 4.40 0.00% 63.64
K3192 鼓室形成手術(耳小骨再建術) 等 24 1.00 4.37 0.00% 49.25

耳鼻咽喉科の手術件数では口蓋扁桃摘出術が最も多く、対象疾患としてはIgA腎症が大部分を占めます。
令和元年度から慢性中耳炎や真珠腫性中耳炎に対する鼓室形成術が急増しました。
ついで慢性副鼻腔炎に対する内視鏡下鼻副鼻腔手術、甲状腺腫瘍に対する甲状腺悪性腫瘍手術となります。
それ以外には緊急手術として、気管切開や深頸部膿瘍に対する手術も多く行っています。


小児循環器内科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K574-2 経皮的心房中隔欠損閉鎖術 21 1.00 3.00 0.00% 21.05
K5621 動脈管開存症手術(経皮的動脈管開存閉鎖術) 15 1.00 3.00 0.00% 8.13
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 等 - - - - -
K570-3 経皮的肺動脈形成術 - - - - -
K566 体動脈肺動脈短絡手術(ブラロック手術、ウォーターストン手術) - - - - -

小児循環器内科では、年間50-100件の心臓カテーテル治療を行っています。最も多かったのは、心房中隔欠損のカテーテル治療で、その次は動脈管開存のカテーテル治療です。治療認定施設として成人患者さんを含めて治療しています。次に多かったのは複合先天性心疾患にしばしば合併する異常血管の塞栓術などの治療です。その次に多かったのが肺動脈狭窄に対する治療です。カテーテル治療は、外科的に手の届かないところの治療ができることと、侵襲が少ない利点があり複合先天性心疾患の外科手術の前や手術後に行っています。その他肺動脈以外の胸部血管拡張術を外科手術の前後で行なっています。


小児眼科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2423 voice斜視手術(前転法と後転法) 等 120 1.00 1.01 0.00% 8.67
K2424 斜視手術(斜筋手術) 等 20 1.00 1.00 0.00% 6.60
K2421 斜視手術(前転法) 等 18 1.00 1.00 0.00% 9.56
K244 眼筋移動術 15 1.00 1.00 0.00% 11.13
K2823 水晶体再建術(計画的後嚢切開を伴う) 等 10 1.70 4.20 0.00% 5.60

小児眼科で圧倒的に多いのは斜視手術です。術式の内訳は、多いものから順に前転法および後転法の併施、斜筋手術、眼筋移動術です。成人眼科とは異なる小児眼科の特徴として、白内障・緑内障・網膜剥離等の疾患が非常に少ないことが挙げられます。


心臓血管外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5612ロ ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) 等 36 2.58 9.44 11.11% 76.28
K560-22ニ オープン型ステントグラフト内挿術(上行・弓部同時、その他) 等 16 2.50 60.00 18.75% 70.25
K5551 弁置換術(1弁) 等 15 5.27 29.53 6.67% 68.53
K5607 大動脈瘤切除術(腹部大動脈(その他)) 等 15 3.80 16.07 6.67% 72.93
K5612イ ステントグラフト内挿術(胸部大動脈) 13 2.31 18.62 15.38% 68.31

僧帽弁閉鎖不全症に対して、内視鏡下手術(低侵襲心臓手術:MICS)で僧帽弁形成術を第一選択として行っています。また同時手術として心房細動へのMaze手術や同時に三尖弁形成術など多岐にわたって行っております。大動脈弁狭窄症には、80歳以上の高齢者には経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)を、80歳以下では内視鏡下手術を行います。
大動脈瘤に対しては、ステントグラフトを用いた低侵襲な血管内治療と開胸・開腹手術を患者さんごとに選択して頂きます。


小児脳神経外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K154-2 顕微鏡使用によるてんかん手術(脳梁離断術) 等 19 3.79 14.68 0.00% 7.79
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) 等 14 5.00 50.36 7.14% 4.29
K1803 頭蓋骨形成手術(骨移動を伴う) 等 12 1.33 16.67 0.00% 1.00
K1382 脊椎披裂手術(その他) 等 10 1.30 8.60 0.00% 3.40
K6101 動脈形成術、吻合術(頭蓋内動脈) 等 - - - - -

手術は、てんかん、脳脊髄腫瘍が多く、もやもや病、頭蓋縫合早期癒合症、先天性疾患、水頭症など幅広く行っています。小児難治性てんかんの手術や小児脳腫瘍の手術が最も多いのが特徴ですが、ただ手術後、てんかんでは小児神経内科での検査や内服調整、脳腫瘍では小児血液腫瘍科で後療法を行ってもらうことが多く、統計上は実際の数より少なくなっています。難しい手術やより低年齢の手術もPICUやNICU、他の診療科と協力し、安全な手術と周術期の管理を行っています。


脳血管治療科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6153 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(その他) 等 41 1.22 2.76 0.00% 39.66
K1781 脳血管内手術(1箇所) 25 2.08 24.80 12.00% 49.56
K178-4 経皮的脳血栓回収術 15 0.60 29.33 73.33% 77.07
K609-2 経皮的頸動脈ステント留置術 - - - - -
K616 四肢の血管拡張術・血栓除去術 - - - - -

当科は脳神経外科の手術の中でも脳血管内治療に特化しており、脳動脈瘤(破裂、未破裂)に対するコイル塞栓術 (脳血管内手術)や脳・頚部血管の狭窄・閉塞病変に対する血管形成術 (経皮的頚動脈ステント留置術、四肢の血管拡張術)、脳梗塞超急性期の再開通療法 (経皮的脳血栓回収術)、脳腫瘍に対する術前の塞栓術 (血管塞栓術)だけではなく、脳脊髄の血管奇形に対する血管内治療(脳血管内手術)や頭頚部の血管奇形に対する血管内治療(血管塞栓術)多岐にわたる疾患の治療を行っております。また全国では数少ない小児の脳血管内治療を行える施設であります。
その他に当科はオスラー病(遺伝性出血性毛細血管拡張症)の患者を全国で最も多く診療しており、合併する動静脈奇形に関しては脳脊髄病変だけではなく、肺病変も当科で血管内治療 (血管塞栓術)を行っております。


小児形成外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K223-2 内眥形成術 17 1.00 1.06 0.00% 8.53
K2171 眼瞼内反症手術(縫合法) 等 14 1.00 1.21 0.00% 9.43
K2192 ?眼瞼下垂症手術(筋膜移植法) 10 1.00 6.20 0.00% 6.30
K288 副耳(介)切除術 - - - - -
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 等 - - - - -

得意とする手術対象疾患が多いものは、唇裂・口蓋裂手術、頭蓋顔面の骨切り術、多合指(趾)症、眼瞼関係の手術などがありますが、各疾患に対して多いもので10種類程の手術分類になるため数値として少なく反映されています。分類の特性上、示されていない他科との共同手術が多く、複数の診療科が集学的治療を一人の患者さんに行っていることであり、高度先進加療が数多く行われてるといえます。頭蓋顔面骨骨切り手術、漏斗胸などは、共同で行う高度医療に当たります。


小児整形外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0482 骨内異物(挿入物を含む)除去術(大腿) 等 24 0.71 2.46 0.00% 10.21
K0581 骨長調整手術(骨端軟骨発育抑制術) 18 0.94 4.39 0.00% 9.28
K0461 骨折観血的手術(上腕) 等 15 0.73 7.93 0.00% 9.07
K1002 多指症手術(骨関節、腱の形成を要する) 等 11 1.00 2.36 0.00% 1.18
K0452 骨折経皮的鋼線刺入固定術(前腕) 等 - - - - -

【骨内異物除去】
小児の場合、骨折の観血的手術、四肢の変形矯正手術、関節周辺の骨切り術等の後、内固定材料を抜去することがほとんどです。
【骨長調整手術(骨端軟骨発育抑制術)】
骨端軟骨発育抑制法による骨長調整手術後は変形もしくは脚長補正後に時期を逸することなく内固定材料の抜去が必要です。
【骨折観血的手術(上腕) 等】
上腕の骨折は小児では上腕遠位端の骨折の一部、外側顆骨折の多くは観血的骨折手術が必要となります。
【多指症手術(骨関節、腱の形成を要する) 等】
手足の先天性異常は機能的および整容的な面から適切な時期に手術が選択されます。
【骨折経皮的鋼線刺入固定術(前腕) 等】
前腕の骨折のうち、変形・変位が許容範囲を超える場合は観血的もしくは非観血的整復が必要であり、かつ骨折部の不安定性が存在する場合は、鋼線固定やプレート固定が必要になります。


乳腺外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 79 1.03 3.71 0.00% 58.56
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 等 79 0.99 7.10 1.27% 63.13
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術・胸筋切除を併施しない) 等 29 1.00 8.93 0.00% 59.97
K4741 乳腺腫瘍摘出術(長径5cm未満) 等 16 0.19 1.06 0.00% 39.81
K6274 リンパ節群郭清術(腋窩) 等 - - - - -

乳がん手術の場合、通常は術前日の入院ですが、仕事の都合などで入院期間の短縮を希望される方には手術当日の入院も行っています。また退院時には日常生活が可能です。術後短期間での就労も可能で、希望者には就労支援窓口もあります。当科では術前診断に力を入れており多発する乳がんが発見される場合も多く、乳房切除を行い、希望者には形成外科医による同時再建も行っています。良性の乳腺腫瘍でも比較的大きな腫瘍の場合には、手術中の痛みをなくすために全身麻酔による手術を行っており、術当日入院で翌日退院の1泊2日の入院です。


小児泌尿器科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K836 停留精巣固定術 32 1.00 1.03 0.00% 2.34
K819 尿道下裂形成手術 18 1.00 6.89 0.00% 1.89
K809-3 腹腔鏡下膀胱内手術 17 1.00 7.06 0.00% 5.88
K8181 尿道形成手術(前部尿道) 12 0.92 8.00 0.00% 8.42
K783-3 経尿道的尿管ステント抜去術 12 1.00 3.08 0.00% 6.67

小児泌尿器科疾患において一般的である、停留精巣、尿道下裂が、手術件数の上位を占めています。これらは乳幼児期に手術されることが多いため、年齢も低くなっています。また、当科の特徴の一つである各種の腹腔鏡手術の一つでのある腹腔鏡下腎盂形成術、あるいは、これも当科の特徴である尿路結石の手術、これらの手術後必ず挿入される尿管ステントに対して、術後軽快後の尿管ステント抜去術が、多くなっています。


形成外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 等 25 0.00 1.00 0.00% 71.96
K2193 眼瞼下垂症手術(その他のもの) 等 - - - - -
K4433 上顎骨形成術(骨移動を伴う) 等 - - - - -
K2192 眼瞼下垂症手術(筋膜移植法) - - - - -
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - - - - -

形成外科の治療は、すべて手術となります。眼瞼下垂手術、腫瘍摘出術、頭頸部悪性腫瘍切除後の再建術、乳房再建術、顔面骨骨折の整復術などが実際多い手術です。眼瞼下垂手術、腫瘍摘出術以外は、他の診療科と共同手術が多く、他科の患者数に含まれるためこの表には反映されていません。また、同一疾患の術式も細分化されており、数字として反映されていません。
得意とする手術は、顕微鏡を用いた再建手術、3Dプリンターで作成した3次元実体モデルを用いた顔面骨骨切り術・再建術・顔面骨骨折手術など高度な医療を行っています。


皮膚科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) 等 44 1.02 4.16 0.00% 73.18
K0051 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm未満) 等 10 0.50 1.80 0.00% 57.40
K0062 皮膚,皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3㎝以上,6㎝未満) 等 - - - - -
K0131 分層植皮術(25cm2未満) 等 - - - - -
K0061 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外) 長径3センチメートル未満 等 - - - - -

最も多いのは、皮膚悪性腫瘍の手術です。悪性腫瘍の内訳では、基底細胞癌、有棘細胞癌、悪性黒色腫などがあります。必要な症例では、センチネルリンパ節生検を行っています。切除後は、単純縫合、局所皮弁、植皮術により再建しています。皮膚良性腫瘍では、表皮のう腫、脂肪腫、付属器腫瘍などがあります。手術入院では、前日入院を原則として在院日数の短縮に努めています。


小児心臓血管外科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5761 心室中隔欠損閉鎖術(単独) 等 19 2.84 17.79 0.00% 1.79
K5551 弁置換術(1弁) 等 10 5.80 66.00 0.00% 15.70
K5741 心房中隔欠損閉鎖術(単独) 等 10 1.00 9.70 0.00% 6.70
K5862 単心室症手術(フォンタン手術) 等 - - - - -
K5801 ファロー四徴症手術(右室流出路形成術を伴うもの) 等 - - - - -

小児心臓血管外科が対象としている疾患は幅が広く、DPC請求が可能な疾患は、いわゆる単純な先天性心疾患が多くなっています。また、複雑な先天性心疾患に対する初回姑息手術等もDPC請求の対象となっています。また、その他にも小児不整脈科との連携もあり、小児に対するペースメーカーの植え込みや交換といった手術も多くなっています。


小児不整脈科


Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5952 経皮的カテーテル心筋焼灼術(その他) 等 74 1.18 4.51 1.35% 12.43
K5951 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) 等 26 1.04 3.08 0.00% 14.27
K5551 弁置換術(1弁) - - - - -
K596 体外ペースメーキング術 - - - - -
K597-2 ペースメーカー交換術 - - - - -

日本全国の乳幼児、小学生、中学生、高校生の不整脈に対して、カテーテルアブレーション治療を行っています。ペースメーカ、植込み型除細動、原因不明の失神に対する植込み型心電計留置手術も積極的に行っています。

その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 59 0.24%
異なる 76 0.31%
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 59 0.24%
異なる - -

 

「入院契機」の「同一」とは今回入院治療が必要と判断された傷病名で、入院後も継続して治療が必要と判断された患者さんです。「異なる」とは今回の入院治療が必要と判断されたのは別の傷病名ですが、表中の傷病名を合併していた、若しくは入院後に発症した事によって、この傷病名に対し多くの医療資源を投入した患者さんとなります。
発生率とは、全入院患者さんのうち該当する病名で発症した患者さんの割合となります。
「手術・術後の合併症」は、心臓ペースメーカーの電池消耗による交換の為の入院や、透析を行う為のシャントが閉塞し、拡張や再造設を行う患者さん等が含まれます。

更新履歴

PAGE TOP