ページ内を移動するためのリンクです。
文字サイズ変更
標準
大きく
最大
  • よくあるご質問
  • 交通アクセス
代表番号 06-6150-8000 土・日・祝休診
初診受付午前8時45分〜11時00分
再診受付午前8時30分〜11時00分
現在表示しているページの位置です。

現在地

お知らせ当院における新型コロナウイルス感染対策について。

2020年07月22日

 当院は新型コロナウイルス感染患者さんの入院治療の受け入れにあたり、大阪市立大学大学院医学研究科臨床感染制御学の専門家より、新型コロナウイルス感染対策として感染管理、衛生管理、個人防護具などの指導・助言をいただきました。

 この助言により病棟内を清潔区域と汚染区域に区分けするゾーニングを実施するとともに、院内の感染対策チームが職員に対して、正しい手指衛生方法や、マスク、ガウンなどの個人防護具の正しい着脱方法を何度も繰り返し研修してまいりました。

 また、入院された新型コロナウイルス感染患者さんの病室周辺の環境調査を実施し、病室の床や換気口、ナースコールのボタン、テレビのリモコンなどからウイルスの拭き取り採取を行い、PCR検査の結果はすべて陰性でありました。

 当院は7月27日の外来診療再開に向けた準備作業として、患者さんに安心して受診していただくため、診察待合室や受付等の各所に消毒作業を実施しました。

 また、診察待合室など外来部門や病棟、排気口、エレベーターに抗ウイルス・抗菌光触媒バリアの吹付施行を実施しました。この光触媒は、ナノ化した二酸化チタンを使用しており、わずかな光や室内光を当てることによって、接触したウイルスなどの有機物をH₂OやCO₂に分解し、抗菌・防ウイルス・消臭・防汚・防カビなどの作用を発揮します。

 抗ウイルス性試験により、A型インフルエンザウイルスは99.997%、ノロウイルスの代替であるネコカリシウイルスは99.974%減少したと報告されています。

 この光触媒は、新型コロナウイルスの感染ルートの一つである接触感染の予防効果や、飛沫として浮遊したウイルスが排気口等に付着しても抗菌・防ウイルス作用が発揮されます。

 さらに、救急車などに採用され、空間全体の各種ウイルス不活性化の報告のあるオゾンガス発生器による消毒も実施してまいります。

 外来再開にあたり、正面玄関において、体温測定や問診などを実施していますので、何卒ご協力をお願いいたします。

 引き続き、当院は新型コロナウイルス感染対策を徹底してまいりますので、ご理解を賜りますよう、よろしくお願いいたします。

ページトップへ